こんにちは、今回は30代男性アラサー男性の目指すべき休日の私服(春、秋)をご紹介したいと思います。
まずは私が面白い記事を書いていらっしゃるなと思い尊敬しているせいのうさんのnoteのご紹介。こちらからどうぞ。
詳しい理論はURLからnoteを読んでいただければわかるので割愛しますが、男性のファッションは「アウターと靴」がほとんどを占めるという言説です。
私もシンプルなメンズファッションなら「アウターと靴」が目立つので同意します。
この理論をお借りして私なりに30代(アラサー)男性の休日ファッション(春秋だと本命は1型あれば十分ですよね)を考察していきたいと思います。
アウターはフードブルゾンか、もう少しかっこつけたい人はライダース。カジュアルすぎないアウターですね、そしてスニーカーはエアマックスがオススメ。
インナーはユニクロやユナイテッドアスレのような安くて耐久性がいいブランドで購入しましょう。
パンツはせいのうさんのnoteではジョガーパンツが推奨されていますが私もオススメ。リブがあるので退屈すぎるファッションになりすぎず、しかも使い回しが利きやすい。
さて、詳しく解説していきましょう。

Photo by ピンタレスト
このようなコーディネート画像を目指しています。(色味など少しずつ違いますが)
30代男性(メンズ)休日の私服アウターはフードブルゾン(パーカー)かライダース。
まずはスーツの上着(実際には着丈などで調整を加えているので印象は違いますが)と似ているテーラードジャケットは休日感出ないですよね。
普段スーツを着ない人は逆に周りにも自分にも新鮮に感じられるのでありかもしれませんが(笑)
正直30代を過ぎると着心地や機能性を重視したいという人が増えるでしょう。特に子育てをされている方はそうでしょうね。
そういう方にはフードブルゾンがオススメです。寒さに強いか弱いかによって中綿入りかそうでないものを選ぶか調整しましょう。
フードがあるとバランスが取りやすいんですよね。MB氏のいう顔周りに何かがあると相対的に顔が小さく見えて、全身のバランスが良く見えるというのもその通りです。
何故か日本人の方はフードがあると安心しますよね。某百貨店でアパレルに勤めていた頃も本当にフードブルゾンの売上はやばかったです。
単純にフードがあると休日感、リラックス感も出ますしね。
せいのうさんのnoteでもご紹介されていますがアークテリクスのアトムジャケットは何も文句ありません。
温かさも十分ですね。
ロゴが入っていてそれが地味さを軽減してくれます。ユニクロのブロックテックパーカーも悪くないですが、着ている人多いですしなんか足りないデザインなんですよね。
シンプルですがノースフェイスのベンチャージャケットは定番。ただし学生や出勤者と被るのでアークテリクスの方がオススメ。
ちょっと趣旨から外れますし季節が限定されますが、ノースフェイスのフリースならまだ差別化されていますしユニクロのように被らないのでオススメです。
マイクロバーサジャケットは切り替えやノースフェイスのロゴがありアクセントにもなりつつ、1万円前後で購入できコスパ抜群。
学生感が0ではないベンチャージャケットより、ナイロンジャケットもアークテリクスのものをオススメしますね。
もう少しかっこつけたい方におすすめが革ジャン(ライダースジャケット)。
Gジャン(デニムジャケット)やミリタリージャケットなどとの違いは何でしょうか?
それはライダースジャケットはレザーなのでカジュアルすぎないんですよね。
MB氏の「ドレスとカジュアルを7:3」理論がありますが、デニムジャケットやミリタリージャケットはカジュアルすぎるんですよね。
悪くないんですが、男臭すぎるし土臭いのでコーディネートの着回しという観点で微妙かなと。
ライダースジャケットはレザーなので男臭さも土臭さもありますがデザイン次第。
最近はディティールをオミット(省く)してシンプルなシングルライダースが各社から出ていますね。3万円で本革のライダースが買えるのでいい時代になりましたね。
Studiousのライダースから価格破壊が始まりましたが、5年前は3万円以内で購入できるのは若者向けHAREのライダースぐらいでした。
もちろん高ければいいライダースは多いのですが、正直こだわりが強い人でなければセレクトショップオリジナルのライダースで十分かと思います。
個人的にはナノユニバースのライダースが昔から安定していいと思います。他のセレクトショップはあまりにきれいすぎる。
ダブルでもいいですね。軽くて着やすいですし、革の質、デザイン、シルエットともに80点以上を出せる良アウターです。
シングルの方が使いやすいですし、完成度が高いですね。
30代メンズ(男性)の休日私服アウターの色は何を選ぶべき?黒、ネイビー、グレー?
正直フードブルゾンもライダースも黒がオススメです。シャープさを足してくれるのでオシャレに見えやすいんですよね。
チャコールグレー(ダークグレー)のような濃いめのグレーもトレンドですし、都会的で黒よりちょっと抜け感があってオススメです。
濃いめのカーキやネイビーも合わせやすいのでそのあたりは好みですが……
個人的には黒か、チャコールグレーというのが結論になります。
30代男性(メンズ)休日の私服靴のオススメは?革靴よりスニーカー。NIKEのエアマックスが〇
せいのうさんのnoteも男性の私服にはスニーカーをオススメされています。
私はスーツに使える要素を避けてできるだけリラックスした方がいいと思っています。
考えすぎと言われるかもしれませんが、無意識に脳が仕事を思い返すのは間違いないです。気付かぬうちに溜まるストレスを回避した方がいいですよね。
(MB氏のいうドレス要素がかなり低くなりますが、正直多少のシャープさを残していれば問題ありません)
革靴は仕事を思い出させるのに加えて歩きづらい。スニーカーだと機能性もプラスですよね。
加えてスニーカーはNIKEやアディダスなど有名ブランドでも1.5万円~2万円とお求めやすいというお財布へのやさしさもありますね。
(ABCマートなどに出回っているものは機能や質を落として安くした廉価版なので大人の方が選ぶのは絶対に控えて下さい)
オススメはNIKEのエアマックス。当ブログでも何度か紹介していますが、「AIR MAX95」が圧倒的にオススメです。
ただでさえソールが厚く身長が高く見えやすいですが、少し大きめなサイズを選んでソールを入れるとプラス8㎝はいけますw
身長が高く見えるとオシャレに見えやすいのでオススメですが、歩くのに疲れたくない方はそのままでも大丈夫です。
最近の身長かさましソールはほとんど疲れないとはいえ、0ではないですからね。モテるとか肩ひじ張って良く見せたい気持ちが無い方はソールなしでいきましょう。
デザインもオシャレですし、かといって派手すぎない。ローテクスニーカーだと全身合わせると地味になってしまうところを少しコーディネートに味を付けてくれる。絶妙なバランスです。
(正直これぐらいの黒、ダークグレー、白が中心のものなら色がそこそこ使われていても大丈夫ですが……)
やはりモノトーンプラス1色が使いやすい。蛍光色は定番ですね。+1色がピンクやブルーのものなど色々売っていますが、それらも使いやすいですよ。
1足あれば他の靴はいらないくらい便利。
ちょっと派手ですが更に身長を増せてデザイン性もあるリーボックのインスタポンプフューリーもオススメですがちょっと若々しいので万人向けではないですかね。
インスタポンプフューリーの場合は余計な色は使わず黒×白のベーシックなものを選びましょう。色を使ってもグレーやネイビーぐらいにしておきましょう。
また、エアマックスにしてもインスタポンプフューリーにしても白の配分が多めにしておきましょう。アウターが濃いめの色なのでちょっと暗くなりすぎます。
30代男性(メンズ)休日の私服で選ぶべきインナー(Tシャツ)は?
上でも書きましたし、せいのうさんのnoteを読んでも高いものを購入する必要はありません。
ユニクロやユナイテッドアスレで十分です。
ユニクロは「ユニクロU」のベーシックなロンT(ツヤ感が強くない)を選びましょう。エアリズムコットンTもいいですが、1枚で着るならバランスがいいですがインナーだとそこまで。
ユナイテッドアスレのものはより男性らしくアメカジなTシャツになりますね。
ユニクロより安いですが、耐久性はユニクロ以上。
寒いならニットにしましょう。
ユニクロのカシミヤニットやミラノリブ素材のニットがオススメ。2021SSのユニクロUで出ていたリネン混のニットもいいですね。オシャレ感があります。
メリノウールのものはスーツ感出すぎているのでクオリティーは高いですがスルー。
ユニクロは被るのでそういう方には無印良品や最近飛ぶ鳥を落とす勢いのグローバルワークがオススメ。
ユニクロはサイズ感が今っぽくなくジャストサイズで着るとちょっと「今の気分」じゃないですが、グローバルワークはジャストで着ても絶妙なバランスに設定されています。
ユニクロなら普段のサイズより1サイズ上げた方がいいと思います。
無印良品もいいですが、こちらも1サイズアップを推奨します。
色はTシャツ、ニットともに白か明るめのグレーが推奨。しかし、濃い目のオレンジやちょっと暗めのグリーンといった原色ではなく落ち着いた挿し色を入れるのもあり。
というか、飽きると思うのでインナーで印象を変えましょう。
オススメの色は「テラコッタ」。オレンジとブラウンの中間色であり、黒やグレーのような冷たさを感じる色と違い温かさがありコーディネートにバランスが取れます。
かといってオレンジのような派手で若々しい印象になりすぎないので非常にいいです。
30代男性(メンズ)休日の私服のパンツは?ジョガーパンツがオススメ。
ジョガーパンツはセレブや芸能人の方もよくボトムスとして選ばれていますね。
履きやすさ、リブなどのアクセント、リラックス感やちょっとヤンキーっぽさも出たり印象を変化させやすいんですよね。
オススメはユニクロ……ではなく、ZARA。毎回商品が変わっていてオススメのアイテムをご紹介できないのですが、ユニクロよりしっかりとメリハリの利いたシルエットになっています。
ただし派手なロゴ入りではなくデザインが入っていてもモノトーンのものを選びましょう。
ジョガーパンツのネイビーは間違えると体育の時間に見えるので、ここもブラックかチャコールグレーをオススメ。
スポーティーにはなりますが、シルエットやブランド、値段、圧倒的な履きやすさなどを総合するとなんだかんだ「NIKEのテックフリースパンツ」が最高。
ZARAは非常にいいんですが商品が安定的に供給されていないのに、1シーズン使い倒して何度も選択すると毛玉ができたりしますし、商品ごとのムラが大きいんですよね……。
その変動性を楽しめる方でないのならNIKEのテックフリースがオススメです。
30代男性(メンズ)休日の私服、まとめ。
いかがだったでしょうか?この選び方なら外しもせず、かといって地味すぎるともいわれません。
簡単に1コーディネート揃いますね。(アマゾンで1コーディネート完成します)
思考の手間を省きつつ、不安を減らしたい男性の方に非常にオススメです。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。