こんにちは、今回はセレクトショップのダウンジャケットでも大人気の小松マテーレダウンジャケットの2020シーズンのレビューをしたいと思います。
2019のレビュー記事はこちらからどうぞ。昨年との変化を比べたい方に是非オススメです。
2020AWシーズンの小松マテーレダウンですが、生地の質やダウンの質などに変化はあまりないとBeauty&Youthの店員さんがおっしゃっていました。
しかし、一部小松マテーレダウンアイテムの生地をアップデートしたり、飽きが来ないようにスタンドカラータイプやハーフコートタイプといったトレンドの形を展開しています。
オススメは「スタンドアライドダウンジャケット」。
グレーの色味が濃すぎずかといって暗すぎずでちょうどいい発色。世界に認められた石川県の企業である小松マテーレの染色技術を存分に生かしています。
2019までのカーキ色もタマムシ色のように鈍く光り非常にキレイな色味でしたが、グレーは更にベーシックな色なので飽きも来ず着回しもしやすく長年活躍しそう。
フード付きダウンジャケットは誰も彼も着ているだけに、スタンドカラーは印象が新鮮ですね。
襟元に印象があるアイテムも持ってきやすいのがいいところです。
(2021/01/18 16:09:58時点 Amazon調べ-詳細)
何より3万円を切っていてこの質のダウンジャケットってまぁほとんどないです……。
もちろん通常タイプの安定感は最強です。まだ持っていない方はこちらのベーシックなタイプから手に入れると着るアイテムに困ることは無くなりますよ。
Beauty&Youthの小松(KOMATSU)マテーレダウンジャケットの2020シーズンの型を紹介。オススメは?
序文でも書きましたが、オススメはスタンドカラータイプ。
ストリート感が強い印象を持たれると思いますが、生地の高級感が相まって大人っぽさもプラスされておりバランスの良いアイテム。
ストリート色にも、都会的な雰囲気のコーディネートにもどちらにでも舵を切れるアイテムですね。
Beauty&Youthの小松(KOMATSU)マテーレダウンジャケットのサイズ感は?
西川ダウンカグラジャケット(2020からは廃止され、イタリアンなテーラードダウンジャケットに仕様が変更)のような細身ではなく、かといってビッグシルエットではない今トレンドの「ほどよいゆとりのある」シルエットです。
リラックスシルエットというほどでもなく、「大人のゆとり、大人の余裕」を感じさせるというのをモチーフにしていると聞いたことがあります。
いつもMサイズを選んでいる方はそのままMで選んで大丈夫です。むしろ下手にサイズをずらすよりもそのままデザインされている通りのサイズ感を楽しむのが一番オシャレ。
Beauty&Youthの小松(KOMATSU)マテーレダウンジャケットのオススメの色は?
序文でも書いた通り、スタンドカラータイプのグレーはかなり綺麗な発色。
かといって大人っぽさもあり、そして冬のダークカラーだらけのスタイルを払拭してくれる素晴らしい絶妙なバランスの色です。
なかなかありそうでこの色のダウンジャケットを着ている人はおらず、ほとんど被りません。
黒とも白とも相性がいいですし、柄物や色物の主張の強さも緩和していいバランスに収めてくれる万能選手です。
もちろん黒が定番で一番合わせやすいのは間違いないですが、せっかく小松マテーレダウンジャケットを選ぶならグレーを選んでほしいなと思います。
黒も完成度高いですよ?高いですが、2019までもリリースされていたので飽きた方は是非グレーを選んでみてください。
Beauty&Youthの小松(KOMATSU)マテーレダウンジャケットの素材感はどう?
世界的な染色メーカー小松マテーレのダウンジャケットの素材感なので言うことなしですね。
10万円ぐらいのタトラスと比べても別に劣っているとは感じません。
ユニクロも1万5000円で良いダウンジャケットを展開していますが、生地感を見ると全く違う。
正直ユニクロのダウンジャケット(特にシームレスダウン)も悪くないですが、そこはケチらず投資してほしいアイテムですね。
安物買いの銭失い、とまでは言いませんが、やはり生地の質に圧倒的な差があります。
ユニクロ+Jのダウンジャケットも話題になりましたが、1万円台後半でこの生地の質はどうなんだろう……と思わなくもありませんでした。
絶対に生地感は小松マテーレダウンに軍配が上がります。騙された、という人は是非メールを送ってきてください(笑)
Beauty&Youthの小松(KOMATSU)マテーレダウンジャケットのトレンド感は?オススメのコーディネートも
基本的にベーシックなアイテムなのですが、スタンドカラータイプはトレンドライク。
みんなフード付きに飽き飽きしているんでしょうね(笑)
ずっと推していて申し訳ないですが、グレーの色味もトレンドライクで非常にいい。かといってブラウンやカーキといった色に比べて合わせやすく、いつまでも使っていただけますね。
(2021/01/18 16:09:58時点 Amazon調べ-詳細)
ハーフコートタイプもあり、これも普通の丈のダウンジャケットに市場が飽きが来ているということでしょうか。(もちろんベーシックなダウンジャケットはメンズの恒久的な定番アイテムです)
ダウンや中綿の入ったチェスターコート(パフジャケット)もかなりトレンドになってきており、これらを取り入れると最先端のトレンドファッションができるかもしれませんね。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。