こんにちは、今回は西川ダウン2020のレビューをしていきたいと思います。
ここ数年は定番の「G2」や「カグラジャケット」などメンツが固定化されていましたが、アーバンリサーチ×NANGAやBeauty&Youthの小松マテーレなどライバルが登場したこともあってか2020年は大幅アップデート。
オーソドックスだけど、かといって人と被らない。ちょうどいい立ち位置を突いてきました。(2019の新作は少しひねりすぎていた感)
正直、どれもすごくオススメなのですが、個人的に「やばいこの値段でこのレベルか……」と驚愕させられたのが「シェルダウン」。
少し高いですが、ラムレザーダウンはラグジュアリーなのにモンクレールのダウンの半額以下で購入できるので素晴らしい。即購入要員になりました。(楽天のポイントバック20%の時に購入予定笑)
ナノユニバース公式が「西川ダウン生まれ変わる(ReBorn)」と題していますが、本当に秀作ぞろいでオススメしたいものが多い。
しかし、個人的なオススメは前述通り、シェルダウンとラムレザーダウンです。是非参考にしてみてください。
ベーシックなダウンジャケットが欲しい方は定番のG2をかなりブラッシュアップした「G2 ALPHA」がオススメ。
10年使える定番デザインかつ高級感も半端ではなく、シルエット温かさすべてに文句なし。10万円するダウンジャケットに見劣りしません。
2020/12/20:追記
残念ながら私の予想通り、シェルダウンとラムレザーダウンは人気がありアマゾン、楽天両方で売り切れています。
もし見かけたら貴重なのでセールとか気にせず購入した方がいいです。
コロナで生産数を絞ったんでしょうか……思った以上にすぐに無くなりました。
G2 ALPHAもオンライン限定アイテムのようなので、欲しい方は無くなる前に手に入れましょう。楽天市場ならば割引クーポンやポイントバックで実質3~4割引で購入できることも多いです。
西川ダウン「インナーシェルダウン」はコスパ抜群の最強アイテム。誰にでもオススメ。
インナーシェルダウンは「オールラウンドダウン」として西川ダウン史上初登場。
ダウンシャツやダウンカーディガンといった一風変わったアイテムが過去あっただけに意外な気すらします。
ノースフェイスに代表されるようなアウトドアブランドが得意とする「シェルダウン」ですが、平たく言えば薄めのインナーでもアウターでも使えるダウン。
真冬だとアウターにするのは寒いので、インナーダウンとして使うという形ですね。
まず、このシェルダウンですがほどよくスタイリッシュでシルエットがキレイ。
また、アウトドア感を完全に消して個性をなくしているわけではないのに、どこかキレイめな雰囲気すら漂います。
ダウンパックの幅やステッチなど凄く細かいところまでデザインが考えられており、絶妙なバランス。
ツヤがありすぎずマットなナイロンを使っていて、これが見た目の高級感につながっていますね。
ほんとーーに詳しく知りたい方は別で徹底解説記事をどうぞ。
ダウンも高騰しているフレンチダウンを使用していて保温性も抜群、ストレッチ性もあって着用してストレスな感じがありません。
これで19800円(税込)というのは価格間違えてないかと思いますね。プラス1万円でも妥当かちょっと安いレベル。
老若男女問わず誰にでもオススメできます。ウルトラライトダウンはオシャレに興味ない人と被るし……という方にはすごくオススメ。
本当にかっこいいですね。セレブが着用していそうなダウンです。
秋だとアウター、冬だとインナーダウンとして万能に使えてワードローブの服の数も減らせます。ミニマリストにもちょうどいいアイテム。
ブラックとカーキ両方購入してもいいレベルですね。2020年のマストバイと言えます。
人気らしいのでサイズ欠けも心配。是非、検討するならお早めに。
絶対に後悔しないアイテムですね。何年も使えるし、テレワークの部屋着にもいいですね。
ウルトラライトダウンと違う「感動」が味わえますよ。
西川ラムレザーダウンは「手が届きやすい」ラグジュアリーアイテム。ダウンが飽和した現代の差別化にピッタリ。
さて、2020年ナノユニバース西川ダウンのラインナップを見て真っ先にびびっときたのがこのアイテム。
高級感むんむん。インスタ映えしそうなアイテムですね。色気も凄い。
66000円(税込)という価格自体は西川ダウン、セレクトショップのアイテムとしてはお高いのはお高いんですが、レザーダウンとしては非常にお求めやすい。
木村拓哉が「HERO」で着用して話題になった「A BATHING APE」のレザーダウンは中古市場ですら10万円を超える価格。
他のブランドのレザーダウンでもなかなかアンダー10万円ででることはありません。
一見高そうに見えながら、実はこれ原価率という面においては西川ダウンのラインナップの中でも最も高いレベルじゃないかというぐらい。
天然ダウンもなかなか獲れず高騰していますし、ラムレザー自体ライダースにすると3万円はくだらない。
正直、66000円(税込)という価格でもかなり頑張っていると思います。定価で言えば6万円ですが、よくこの値段に納まったなーという素直な感想。
これに楽天のポイントバックやクーポンを合わせたら、発売直後なのに4万円台半ばになりますし正直出血サービス感。
ダウンジャケットは正直モコモコしたり、子供っぽく見えて実はコーディネートにちょっと悩むアイテム。
しかし、レザーによる大人っぽさや、モコモコしたダウンながらレザーの引き締まった印象のおかげで膨れて見えない。
すごくスタイリッシュに見えるダウンです。
フードの立ちもキレイ。
温かさは西川羽毛布団とコラボした西川ダウンの系譜だけに文句なし。
「自分へのご褒美」として検討していいアイテムです。正直、かなりオススメ。
レザーといえば「男のロマン」ですが、最近は春、秋が短く冬が長くなってレザーライダースが着られる場面が限られてしまって悲しい。
しかし、レザーダウンなら冬中使えます。インナー調整でロンTから割と厚めのニットなどいろいろと変えれば対応可能。
上で紹介したシェルダウンを中に入れると防寒性は完璧ですね。
レザーを使っているのでそもそも防風性も非常に高いですし。(レザーライダースは元々風を防ぐために作られたもの。レザーは防風性が高い。)
レザーは防風性が高くとも防寒性が低いですが、ダウンジャケットにすることで弱点も消えてしまいました。
生産数が多くない(チャレンジフルなアイテムなため)ようなので、気になる方はお早めに店舗や通販での試着をオススメします。
これ、是非着てみてください。レザーのダウンって重いものが多い中、すっごーく軽い。びっくりするぐらい軽くて拍子抜けしますよ。
本当に技術発展は昨今すばらしすぎる……。
ワックスをすることでレザーのツヤを出しつつ、汚れや雨などにも強く作ってありまさに至れり尽くせり。
ハイブランドのアウターは高すぎる!という方におすすめのラグジュアリーアイテムです。とは言っても、カナダグースの半額ほどですし、加えて被らない。
是非是非、オススメです。冬はアウターこれ一つで過ごせます。コートに飽きたけどカジュアルすぎるアイテムは……という方には一番オススメかもしれませんね。
西川ダウンG2の後継は、「G2 ALPHA」?「MATSUMI」ダウン?ベーシックか、それとも都会的な雰囲気か?
G2は「G2 ALPHA」に名前を変えてかなり雰囲気を変えて登場しました。
まずフードが着脱自由だったのが、フードが見頃と一体になり雰囲気がかなり変わっています。
ボタンを上まで留めて着ると前と変わらない雰囲気なのですが、開いて着ると今っぽい雰囲気になりますね。
G2は2019まではモコモコした雰囲気でしたが、かなりシュっとした雰囲気になっていてミニマリズムな雰囲気で都会的。
ナイロンのツヤが強い雰囲気よりもマットな雰囲気の生地になっていて、適度なシワ感もあり昨今のナチュラル志向な雰囲気もありつつ、かっこよさも消えていない素晴らしいデザインです。
G2を昨今のトレンドの雰囲気へブラッシュアップした好アイテム。10年選手で使えそうです。G2自体10年前のデザインからそんなに変わらなかったので、ここにきてのG2モデルの転換は大英断と言えるでしょう。
もう一つ、ベーシックなMATSUMIダウンもリリースされています。
個人的には「G2 ALPHA」に軍配が上がるかな、と思うのですが、こちらもかなり出来がよく着回しが効くデザインになっており悩みどころ。
こちらはマウンテンパーカーを模したデザインになっており、よりアウトドアな雰囲気をお求めの方はこちらを選ぶといいでしょう。
上まで留めて着た時のかっこよさはG2を上回るか。
開いてきた時のフードの立ち上がりは「G2 ALPHA」が上回るので、着こなし方を考えて選ぶのもいいでしょう。
インナーを見せず留めて着るばかりの人(そんな人が大勢いるかは分かりませんが笑)はMATSUMIダウンを是非チェックしてみてください。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。