こんにちは、今回はGUでたくさんリリースされているトレンドのシェフパンツについてレビューしていきたいと思います。
個人的な感想としては、わざわざGUで選びたいと思う程のアイテムではないのですが、トレンドかつGUが押しまくりで量や柄物などの派生が増えたのでご紹介したいと思います。
「絶対ほしい」というよりも、「佳作で悪くない」というアイテム群ですね。
ヒッコリーと呼ばれるストライプ柄は雰囲気が出すぎるので、まずは黒、もしくはトレンド色のブラウンなどの濃いめの色を選ぶことをオススメします。
そもそもシェフパンツって何?意味や由来の紹介
別名コックパンツと呼ばれる緩めでワーク調(シェフたちが厨房で履いていたパンツが元になっている)のデザインのパンツです。
ゆったりとして楽なのと、ワイドめのパンツがトレンドということで注目を集めていますね。
トレンドにはピッタリなのですが、ワイドすぎずシルエットもテーパードと呼ばれる裾に向かってしゅっと細くなるタイプを採用しているものが多いものの中途半端とも言えます。
着こなし方に注意した方がいいですね。
ノークッションのアンクルパンツの流行から、最近はハーフクッションを付けたスタイルがトレンドになっていますね。(ユニクロがアンクルパンツを大々的に打ち出し、一般まで流行した結果オシャレな人はアンクル系から離れていきました)
ただ、シェフパンツの場合は裾が長い場合は個人的にはロールアップした方が雰囲気も出ていいと思っています。もちろんコーディネートにもよりますが。
ワンクッションが良く見える場合もありますが、どうしてもルーズさや部屋着感が出がち。シェフパンツに慣れない方はロールアップでクッションがほぼ出ないように対応するのがベターかなと思います。
GUのシェフパンツの機能性は?洗濯はどう?
コットンとポリエステルをハイブリッドしています。
ドローコードが付いていてウェストゴムなので、スウェットパンツ並みにらくちんに履けます。
洗濯して乾きやすいですが、黒などの色だとかなりホコリが付くので気を付けて下さい。
ネットに入れて洗った方が無難です。
コットン特有の縮みなどは気になるほどではありません。
GUのシェフパンツのサイズ感は?
緩めですが、かといってワイドというほど太くもなくシルエットが作り辛いです。
どこかで引き締めるために黒やダークネイビーのアイテムをコーディネートに混ぜた方がいいでしょう。
もしくは、靴に色を使う、帽子にロゴ入りのものを使う、など目線をパンツから外させるようにするのもいいですね。
テーパードにもなっていますが、正直中途半端ですね。
わざとリラックスしたナチュラルスタイルを作りたい方にはオススメ。
GUのシェフパンツのオススメの色は?
ストライプは元ネタ通りでいいんですが、割と使いづらい。太目のパンツで目立ちにくいとはいえ柄が入っているからですね。
上でも書きましたが、ブラックやブラウンをオススメします。ブラウンはトレンドライクですし、秋にピッタリ。
夏に履いても季節の先取りでいいですね。
あと、ブラウンのオンブレチェックはトレンド感ありつつ個性も出せて、かといって若々しすぎなくて割といいんじゃ?と思いました。
GUのシェフパンツの素材感はどう?
GUでないと1490円+税という価格では出せない素材感かな、とは思いますが、「うわ、安い」と思う程ではありません。
欲しければ安い買い物という感じ。
特別によくも無いですし、悪くもありません。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。