こんにちは、今回はユニクロメンズのオーバーサイズクルーネックベストのレビューをしていきたいと思います。
コットンの春秋のベストはメンズで2019前後からトレンドに。
GUではいち早くコットンのベストをメンズでも展開してきました。
GUのベストもオシャレなのですが、ユニクロの方がやはり素材がしっかりしています。
GUのコットンベストはやはり安っぽくて、変なところでシワが寄っています。
GUのコットンベストはユニクロにない色味もあります。気になる方は詳しいレビュー記事はこちらなのでどうぞ。
遠くから見れば分かりませんが、近寄るとちょっと質の中途半端さが目立つ。
若い人ならいいですが、30代が着るにはちょっと厳しいかなという雰囲気です。
しかし、ユニクロは素材感を重視するブランドなので素材は及第点。
スーピマコットンというユニクロを代表する素材を使ったベストなので、安っぽさがありません。
大人でも使いやすいベストと言えるでしょう。
Tシャツやシャツの上に重ねるだけで奥行きと深みが出て簡単にオシャレ感が出るのでオススメです。

オーバーサイズクルーネックベストの機能性は?洗濯はどう?ポリエステルINによって洗濯も楽に。
GUメンズの無地ではなく、ラインが入ったチルデンベストのレビュー記事はこちらからどうぞ。
綿だけでなくポリエステルが入ることによって速乾性があります。
網目が細かすぎるタイプではないので、通気性もあり夏でも普通に着られるでしょう。(真夏は厳しい)
ポリエステルを混ぜた理由はそれだけでなく、伸縮性も加わり着やすくなっています。
コットンがほとんどなので洗濯すると縮みそうですが、ポリエステルは形状記憶効果も多少あり、また伸縮性が入ることで着ていくうちにまた伸びます。
元々オーバーサイズで作られているので、洗濯による縮みを警戒しなくてもいいでしょう。
家で普通に洗えますが、ネットに入れて少し慎重に洗った方が長く持つでしょう。
ユニクロのオーバーサイズクルーネックベストのサイズ感は?トレンドのゆったりめのシルエット。
ベストといえばピッタリに着るアイテムと思われがちですが、ピッタリに着るとどうしてもおじさんっぽくなります。
ゆとりがあるサイズ感がトレンドですし、またおじさん感を払拭して若々しさを出すためにもオーバーサイズシルエットにしたのは正解。
まぁオーバーサイズといってもユニクロなのでそこまで大きすぎることもなく、普段の自分と同じサイズを選んでおけば問題なくゆとりの感じるシルエットになります。
オーバーサイズクルーネックベストのオススメの色は?自分のよく使うアイテムと似た色を選ぶのが吉。コーディネート法も。
ライトグレー、ベージュの明るい色と、黒とネイビーというダークトーンの4種類です。
すべてメンズ定番の色味であり合わせやすい色なので、お好きな色を選んでみていいでしょう。
合わせるアイテムによって変えるのが一番いいです。
ネイビーのベストに白のTシャツもオシャレですが、色差が激しくてベストが目立ちちょっとわざとらしさが生まれてしまいます。(もちろん、着こなしによりますが)
ネイビーのベストに黒のTシャツなら似た色味ながら素材感と微妙な色の差異で奥行きのあるコーディネートに。パンツは明るめのグレーや白を選べば明るさも出ます。
逆にベージュのベストなら白いTシャツが似た色なので合いやすい。
ベスト初心者で慣れていない方なら違和感を覚えないように、ベストのインナーの色を近い色、近いトーン、もしくはベストとインナーを同じ色でまとめてみましょう。
ネイビーに白だとコントラストが付くので目立ってしまうんですよね。悪いわけではないですが、ベストのコーディネートに慣れないうちはバランスを崩してしまう結果になるかもしれません。
少なくとも、ベストに使われている色をどこかで拾う方がいいでしょう。
ネイビーのベストなら、ネイビーのスニーカーを選ぶ、といった具合にです。
ベストの色だけが浮かずに済みます。
オーバーサイズクルーネックベストの素材感はどう?
上質なスーピマコットンを使用しているだけに、1990円+税という値段にしては良くできています。
5000円以上かけたアイテムと比べると粗はありますが、それでも上質コットンを使用してこのお値段はさすがユニクロです。
安っぽさはありません。
オーバーサイズクルーネックベストのトレンド感は?
まさにトレンドまっさかりです。
Tシャツ1枚で、というのが少し前までの「ノームコア」と呼ばれる究極のシンプルトレンドでしたが、それに飽きた人たちが少し変化を加えようとしているのが今のトレンドです。
ベストはTシャツにジーンズみたいなスタイルに1枚着るだけで変化が加わります。
派手すぎないので、トレンドにピッタリなんですね。
また、クラシカルなアイテムもトレンドなのでちょうどピッタリでしょう。
流行しつつある韓流ファッションでもよくつかわれるアイテムの一つです。

ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。