こんにちは、今回はユニクロのコンフォートジャケットのレビューをしていきたいと思います。
コンフォートジャケットはビジネスカジュアルでも使え、普段着でも使えるアイテムとしてユニクロメンズのアイテムの中でも毎年人気が上位。
見た目はジャケットでも、着心地はカーディガンのようでありがたい存在です。
数年前は色々文句があったのですが、2019からかなりアップデートされていて2020は更によくなっていますね。
多少気になった着丈と袖丈の長さも、オンライン限定で短めのタイプが出て選択可能に。
おじさんでも着られるように丈を長めに設定していましたが、短めの丈のタイプが出たのは大きいですね。
カジュアルだとどうしても着丈が長くてちょっとクラシカルすぎるかな、という雰囲気が否めませんでしたが払拭してきました。
とにかく、何とでも合わせてみやすいジャケットでカジュアルで1着持っておくとワードローブが安定します。
合わないアイテムがほぼ存在しないんですよね。
Tシャツにさらっと羽織って出かけられる楽さがあります。
詳しいレビューをしていきたいと思います。

ユニクロ2020春夏のコンフォートブレザーのレビュー記事はこちらからどうぞ。
実はコンフォートジャケットとは違って鹿の子編みのスポーティーな生地になっています。
ユニクロのコンフォートジャケットの機能性は?洗濯はどう?
コンフォートの名前の通り、非常に着心地の良いジャケットです。
ストレッチも効いていますし、肩パッドも入っていないので見た目もカッチリとしすぎない。
オンでもオフでも使いやすいデザインになっています。
綿とポリエステルの混紡の素材ですが、化学繊維を混ぜたことによって綿のシワの付きやすさを払拭しているのがありがたいです。
私は自宅でしたことはありませんが、洗濯機で回しても(もちろん慎重に扱ってくださいね)問題ないのではないでしょうか。
ゆったりめに作られているので、綿の縮みも問題にはならないでしょう。
ポリエステルが入っていて乾くのも早いでしょう。(2019のコンフォートジャケットに水をこぼしたことがありますが、乾くのが早かったです)
ユニクロのコンフォートジャケットのサイズ感は?
上でも書きましたが、ややゆったりめです。
ゆったりと言ってもあまりにゆったりすぎるわけではなく、ちょうどいい感じ。
着丈と袖丈が短いタイプが出たので、より自分に合わせたサイズを選べますね。
ジャストサイズで着た方がいいですが、カジュアルで着るのであれば1サイズアップしても今らしいサイズ感。
ただし1サイズアップするなら着丈短めタイプを選んだ方が、だらしなくならなくていいでしょう。
ユニクロのコンフォートジャケットの素材感はどう?
この値段(5990円+税)ですが、倍の値段で売っていてもおかしくないと思います。
ユニクロには見えない素材感です。
セレクトショップオリジナルでもユニクロのコンフォートジャケット以下の素材感のジャケットはいくらでもあると思います。
高いレストランに行く時に羽織っていっても大丈夫でしょう。
ボタンも貝などの天然ボタンではないですが、それに似せて作られており安っぽくありません。

実はずっと夢だったセレクトショップの開店。