こんにちは、今回は無印良品の超長綿洗いざらしブロードシャツのレビューをしていきたいと思います。
無印良品のブロードシャツといえば、無印良品のアパレル部門を代表するアイテム。
無印良品は公表していませんが、無印の洗いざらしのブロードシャツは国際的なデザイナーであるヨウジヤマモトがデザインに加わっていたとか。
「無印」というテーマを維持するために、あえて非公表にしているとか。
(ヨウジヤマモトのY-3は若者にも人気ですね。)
ファッション好きな人でも無印のブロードシャツを選ぶほど人気の逸品。
その評価とユニクロとの違いについて解説していきたいと思います。
カジュアルで着るのであれば無印良品の方がどの場面にも対応しやすいと思います。
ユニクロのシャツを含むビジネスで使えるアイテムの解説記事はこちらからどうぞ。
無印良品の洗いざらしブロードシャツは素材も良く、着心地が抜群。
無印良品のニット、セーターの2種類のおすすめをまとめました。こちらの記事からどうぞ。
無印良品といえば、オーガニックな天然素材には定評があります。
無印良品の洗いざらしブロードシャツのオンラインページはこちらからどうぞ。

Photo by 無印良品オンラインサイト
この洗いざらしブロードシャツに使われている綿は、2990円とは思えないツヤ。
倍の値段がしてもぜんぜんおかしくありませんし、ユナイテッドアローズにしれっとおいてあっても違和感はないでしょう。(細かいところは違いますが)
また、肌触りが抜群にいい。
ヨーロッパ人のように素肌にシャツを着ても問題ない。全然安いシャツのように肌に違和感を覚えません。
これはさすが無印良品というところでしょう。
ユニクロやGUのブロードシャツと無印の洗いざらしブロードシャツの違いは?
加えて、無印良品がユニクロやGU、またZARAなどのファストファッションと違うのはそのナチュラル感。
ユニクロだとどうしても「新品感」があります。それはそれはいいのですが、なんだか「新しいものを着てます」感が出て着せられている感が生まれることも。
清潔感がありつつ、どこか着慣れた雰囲気を出してくれるのが無印の洗いざらしシャツの良いところ。
こなれ感を自然と出させてくれます。
ちょっとした「こなれた古着のような雰囲気」は高級感と隣り合わせ。なかなか5000円以下のブランドでここまでの雰囲気が出せるブランドはないでしょう。
また、最近はユニクロなどでも形状記憶のノーアイロンシャツが出ていますが、ある程度しわが出てもそれも「雰囲気の一部」として感じ取れる無印の洗いざらしシャツはまた違ったアプローチなんですね。
もちろん楽というのもありますが、洗いざらしで着て「オシャレ」なんです。
唯一気になる、というよりは用途別に考えないといけないのは無印良品は割とシャツの着丈が短めです。
逆に、ユニクロはかなり長い。
1枚で着るには無印がいいですが、もしニットの中にシャツを着たいのであればユニクロなどで選ばないと無印だと裾から見えるシャツの面積が足りないかもしれません。
しかし、1枚で着るならかなりのオシャレ感、1枚で「脱初心者」ができるアイテムなので是非手に取ってみてください。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。