こんにちは、今回はユニクロ2019メンズのブロックテックパーカーをご紹介します。
2018年までの型と何が違うかといえば、シンプルに素材が柔らかくなりました。
昨年までのブロックテックという素材はかなり硬めでガチガチ。
それが故に体形が露わにならずプラスになった面もありましたが、やはりちょっと着づらかったんですよね。
やはり、リラックスしたいからパーカーというスポーティーなアイテムを着るのですからいくらオシャレでもなかなかワードローブの中から優先的に選びにくいアイテムでした。
しかし、今回は形がぱりっとして形状を維持する機能はそのままで、かなりブロックテックの生地が柔らかくなっています。
このアップデートにより死角が無くなった……はずでしたが、同価格帯でのライバルが割と強いんですよね。
タイトルの通り、ワークマンです。こちらはアウトドアなパーカーは専門店だけにクオリティーが非常に高い。
値段は同じぐらいですが、ワークマンの方がわずかに安くしかもセットアップでパンツ付き。
この2つの比較と、コーディネート、色の選び方についてご紹介します。
もう少し値段を出せばノースフェイスのベンチャージャケットというマウンテンパーカーが視野に入るので、ブロックテックパーカーのクオリティーは抜群でも選択肢が豊富なんですよね。
ノースフェイスのマウンテンパーカーについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
10000円そこそこながら、非常に完成度が高いですね。
ユニクロのブロックテックパーカー。サイズと色はどれを選ぶべき?
ユニクロのブロックテックパーカーのオンラインページはこちらからどうぞ。

Photo by ユニクロオンラインサイト
はっきり言ってブロックテックパーカーは黒、ネイビー、明るめを選びたければ画像のライトグレーを選んで、色物は回避しましょう。
色物は登山やスポーツにはいいですが、オシャレに興味のないおじさん、おばさんがよく着ていて完全に被ります。
強いて言うなら、ブラウン(実質マスタードですが)は秋らしい色味ですし、いろんな色とも馴染みが良い。
トレンドらしい色なので、強いて色物を選ぶならこちらでしょう。
カーキすらちょっと明るすぎて子供っぽく見える発色です。注意してください。
サイズはジャストサイズを選びましょう。
ぴったりと着こなす方がかっこいいです。ゆとりがあっても問題のないデザインですが、もし裾が余ったら腕まくりもし辛いですからね。
寒くなってきたら、インナーダウンを選びましょう。ユニクロのウルトラライトダウンの紹介はこちらから。
ブロックテックパーカーよりも、寒いからダウンジャケットの方が欲しい方はユニクロのシームレスダウンの記事をご覧ください。
ブロックテックパーカーのコーディネート法。シンプルにきれい目のパンツと合わせる。スラックスがオススメ。
ユニクロ内でいえばウールライクなアンクルパンツとは相性が良いでしょう。
このようにきれいめなアイテムと合わせてみましょう。
「繊維の宝石」と呼ばれるユニクロのカシミヤニットと合わせるのもいいですね。詳しい説明はこちらからどうぞ。
無機質でクールなブロックテックの生地に、カシミヤの暖かみがギャップでオシャレ。オレンジみたいな温かみのある色のニットを選んでもいいでしょう。
スニーカーもいいですが、革靴と合わせて引き締めるとスポーティー感が中和して上級者な雰囲気になります。
このナノユニバースのローファーはこの値段で出せているのが脅威。Amazonならば返品も楽なので、試してみてください。
なんにでも合うデザインですよ。
ブロックテックパーカーとワークマンのレインスーツperfect。正直、専業だけにワークマンのクオリティーは抜群……。
こちらですね。
正直、ワークマンはアウトドアを専門にしていて規模もユニクロに近い店舗数があり、自社生産。
ユニクロにパーカーのクオリティーで負けるのはプライドが許さないでしょう(笑)
実際、ブロックテックも汗を逃がしてくれたり蒸れなくて高機能ですが、機能面ではワークマンはそれを上回ります。
ブロックテックパーカーでも大都市では十分な機能ですが、ワークマンは富士山の登山に使っても全く問題のない高機能です。
しかも、最近レディースではワークマンが流行していますが、オシャレ着としても素晴らしい。
シルエットもキレイで、値段不相応の高級感もあります。
蛍光色であるイエローを選んでも割とオシャレに見えます。
黒とライトグレーが鉄板でしょうね。
正直、1人1つ持っておけばどこへ行くのにも役立ちます。
収納もポケッタブルにできるんですよね。
ついでにパンツもついているので、お得。
ブロックテックパーカーが5990円+税(期間限定なら1000円オフ)ですが、ワークマンのレインスーツ(名前がダサいですね笑)は、4990円+税でセットアップ。
パンツのシルエットは機能性は高くとも微妙ですが、それでもすさまじく安いですね。
是非、比べてみてください。
こちらにある黒のパーカーに、ZIPだけライムのタイプはいいアクセントになって非常にトレンドライクですね。
いやはや、ワークマン本当にオシャレでびっくりです。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。