こんにちは、今回はユニクロのシームレスダウンについてレビューしていきます。
結論から言えば、シームレスダウンは値段にしては良いです。コストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
しかし、個人的にはシームレスダウンに15000円+税を払うのであれば、もう少し払えばセレクトショップオリジナルの高機能かつデザインも良いダウンジャケットが視野に入るので微妙かなと思っています。
使っている物質のおかげで、シームレスダウンは2-3年で劣化すると言いますし、それならば大切に扱えば10年持つと言われるダウンジャケットを買う方が良いでしょう。
しかし、とりあえず安くでアウターを手に入れたい、どうしても今すぐダウンジャケットがほしいけど年末は色々と物入りでお金がないという方にはちょうど良い。
これ未満だとGUの中綿ブルゾンぐらいしかまともなダウンジャケットはないです。
オシャレですが、あくまで中綿なので温かくないのが難点なんですよね。
今回はダウンジャケットのオススメなので、GUの中綿ブルゾンに関してのレビューはこちらから。ある「高見えさせる着こなし方」も紹介しているので是非。
下ではシームレスダウンの「かしこい」活用の仕方について語っています。このお値段でユニクロが出してくれるからこそできる方法なんですよね。
ただし、下で詳しく述べていますが2~3年で寿命を迎えるというのは覚悟しておいてください。
今年いっぱいはシームレスダウンジャケットで我慢しよう、もしくは2着目のダウンジャケットなら色で遊んでみよう。
そういった使い方を推奨します。
同じ価格帯で購入できるナノユニバースの国産「河田フェザーダウンジャケット」のレビューはこちらからどうぞ。
ユニクロは被るし……という方に非常にオススメです。
ユニクロのシームレスダウンはスタイリッシュでユニクロのダウンの中では最も野暮ったさが取り除かれたダウンジャケット!
シームレスダウンにプラス数千円で買えるセレクトショップ「SLICK」の高機能ダウンジャケットの記事はこちらからどうぞ。
フードの立ち上がりがキレイで、4万円ぐらいかと思いきや2万円台前半で買えます。

Photo by ユニクロオンライン
この写真ですが、やはり他のセレクトショップのダウンジャケットに比べるとわずかに野暮ったい。
この西川ダウンカグラジャケットなんかはダウン量を減らさず温かさをキープしたままスタイリッシュなダウンジャケットを実現しています。
こちらはお値段は2倍以上しますが、全然シルエットがちがうんですよね。
また、寝具の東京西川とコラボしているナノユニバースの定番ラインだけにダウンの質も差があるようで温かさが違います。
シームレスダウンはそこまで保温性が高くありません。
とはいえ、九州などの温かい地域であれば全然問題ないレベルですが。
また、ウルトラライトダウンのようにおじいちゃんおばあちゃんなど猫も杓子も着ているダウンに比べるとオシャレ感は断トツ。
ユニクロのダウンジャケットのシリーズでは最もオシャレと言えます。
ロングダウンタイプもありますが、少しスポーツのベンチコートに見えるので着こなし方に工夫が必要です。
うまく着こなせるとオシャレですね。
「シームレスダウンと合わせたい」ユニクロのカシミヤセーターの記事はこちらからどうぞ。
ユニクロのシームレスダウンジャケットのサイズ、色のオススメは?
セールでユニクロのシームレスダウンジャケットよりも安くなっている「ナノユニバース」の河田フェザーダウンジャケットの記事はこちらからどうぞ。
ユニクロと違って被りにくいですし、西川ダウンと形がそっくりなのに半額以下。
同じナノユニバースなので「パクリ」とも言われないのはズルい(笑)
サイズはジャストサイズで着ましょう。ダウンなので、ジャストじゃないといまいち機能が発揮されません。
しかし、オーバーサイズ気味に着るのもトレンドです。あえて2XLなんかを購入してみるのもいいでしょう。
色も黒かネイビーが圧倒的に合わせやすいです。
しかし、このお値段だからこそグレーやオリーブといった冒険した色を選ぶのもいのもいいです。
(ブルーやレッドみたいなクラシカルな色味のダウンも流行ですが、さすがに着こなし方が難しいので非推奨)
正直、2番目のダウンジャケットがほしかったり、きれいめのダークカラーのコートに飽きた時に購入するのがちょうどいいでしょう。
16500円なので、サイズや色で遊ぶことをオススメします。
ユニクロのシームレスダウンジャケットは劣化が早い。2~3年で寿命を迎えるのは覚悟しておく。
シームレスダウンは「シームレス」といって縫い目をなくすために、接着剤で縫合しています。
これをユニクロ価格で実現したのは素晴らしい技術です。
しかし、接着が高いダウンジャケットに比べて長く持たないのでガシガシ使えば2年ほどで剥離する恐れがあります。
そのあたりを考えると、確かに16500円でこの質は素晴らしいですが5年~10年ものと考えるともう少し足してセレクトショップオリジナルのダウンジャケットを購入するのが個人的にはオススメです。
United arrowsの小松マテーレ、ナノユニバース×東京西川のダウンジャケットなどのレビューはこちらからどうぞ。他にも最高にかっこいいダウンジャケットを紹介しています。
オススメの着こなし方、相性の良いアイテムは?
シンプルにデニムや黒スキニーと合わせればそれだけでスタイリングが完成します。
ちょっときれいに着たければスラックスと合わせましょう。
トレンドのクラシカルなチェックやコーデュロイ素材のパンツと合わせるのもいいですね。若々しいダウンに、大人っぽいチェックやコーデュロイはバランス抜群でオシャレです。
ユニクロにもあります。すごくオシャレなコーデュロイ素材のパンツなので、是非チェックしてみてください。
はっきり言って質が良すぎて驚愕しました。革命的です……。
あとは、白スニーカーとは圧倒的な相性の良さ。
ちょっとチャラいですが、強そうに見えて頼りがいがある男性に見えるので女性にはモテます。
スタンスミスはクリーンでシルエットもきれいなので特に相性抜群。ダウンジャケットのどこか野暮ったい感じを取り払ってくれます。
コンバースオールスターのホワイトとかでも悪くないんですが……キャンバス素材だとちょっと野暮ったいんですよね。
できたらレザーの白スニーカーがちょうど相性が良いでしょう。
スタンスミスは高いタイプだと全く違う高級感あるレザーを使っているので、ABCマートで売っている安いバージョンを買わないようにしましょう。(おそらくABCマートは合皮です。最近確認していないですが2018年はそうでした)
インナーにはシンプルなニットを合わせましょう。
トレンドのテラコッタ色のニットなんかはいいですね。オススメはこちらからどうぞ。
色合わせの方法についても伝授しています。
まとめ。シームレスダウンジャケットは1シーズン。相性の良いアイテムの紹介も。
シームレスダウンジャケットが1シーズン限り、と思えば他のダウンジャケットも視野に入ると思います。
しかし、ユニクロの素晴らしい技術で作られたシームレスダウンジャケットは傑作なのは間違いないでしょう。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。