こんにちは、今回はユニクロの定番かつ人気アイテムの一つ、スウェットパーカーについてご紹介したいと思います。
一口にスウェットパーカーといっても、ユニクロにはいろんな型がありますよね。
フルジップ、プルオーバー(被り物)、そしてドライストレッチ(詳細のレビュー記事に続く)タイプ(更にスポーティーに寄せながら、ナイロンではなくスウェット生地)です。

Photo by ユニクロオンライン。
もっと詳しく分ければ、2019AWはユニクロのインラインのものとエルメスのデザイナー・ルメール氏とのコラボラインであるユニクロUからプルオーバーのパーカーが出ていますね。
主な違いは多少のシルエットの違いと、色がユニクロUの方がトレンド色やルメールらしい綺麗な色味があるといった点ですね。
本当にたくさんの種類があるのでユニクロのスウェットパーカーを選ぶのに苦労する方も多いと思うので、ここで比較してみます。
どれもオススメですが、万人が持っておくべきはプルオーバータイプのモノトーン色です。
アウターライクに使うなら、ドライストレッチタイプを選びましょう。
ユニクロの同じパーカー「ブロックテックパーカー」のレビュー記事はこちらからどうぞ。
ユニクロのスウェットパーカーはブランド品レベル。10000円以上でも質的には文句ない!?
ユニクロのパーカーに合わせるパンツ5種類を比べてみた記事はこちらからどうぞ。
順位付けしていますが、1位のパンツはパーカーと相性抜群ですね。
昔はいかにもペラペラで(特にライトウェイトと呼ばれるシリーズ)値段相応だったユニクロのスウェットパーカー。
しかし、ここ数年は技術が発展し非常に出来が良くなっています。
10年前なら大手セレクトショップにでも行かないとゲットできなかったレベルのものがユニクロでも手に入るようになりました。
基本は2990円+税ですが、期間限定価格で1990円+税となり本当にとんでもなく安いです。
スウェット生地もしっかりとしていますし、ペラペラ感も無い。しっかりと肉厚で安っぽさを微塵も感じさせません。
加えてフードだけちゃんと立ち上がるように別の素材を使っているおかげで、フードがきちんと綺麗に立ち上がります。
フードが立ち上がると非常に全身がバランスよく見えます。
メンズファッションバイヤーMB氏はそれを「顔の近くに面積のあるものを持ってくると相対的に顔が小さく見えて、スタイルが良く見える」と述べています。
それも正しいですね。
私はそれに加えて、フードがぺたんと寝てしまうとどこか貧相に見えるコーディネートに見えてしまうと思っているので、フードが立ちあがるとそれが防げます。
しかも目立つ箇所にあるので意外とフードって目立つんですよね。パーカーの印象の8割を担っていると言っても過言ではありません。
そこが完璧なのがユニクロのパーカー。
ブランド品でCurlyなど有名なパーカーはありますが、それに引けを取らないとまでは言えないもののこの値段ならユニクロを選ぶ人が多くなるのも無理はないよな……と思いますね。
古着でなければ1万円台後半です。
チャンピオンのスウェットパーカーも有名ですが、これもロゴを取り入れたい場合でない限りユニクロとそこまで差が付くわけでもないんですよね。
そのロゴがトレンドですし、ブランド価値なので重要なんですが。
加えて、ユニクロのパーカーはフードだけ素材を変えることによって非常にフードの立ち上がりがきれいに見えます。
そして、フード部分だけ乾きやすいので「フードだけ冷たくて着れない!」という現象を防ぐことができているんですね。
オシャレ着としても出色の出来ですし、加えてライフウェアとして不愉快のない作りにしているのがさすがユニクロです。
アウターライクなドライストレッチはオシャレ。プルオーバーはインナー。ジップタイプはコンビニやスーパーに出かける際に。
更に「アウターライク」なパーカー。ユニクロのブロックテックモッズコートのレビュー記事はこちらからどうぞ。
ドライストレッチはスポーティーなタイプで、アウトドアライクなポケットが付いているタイプです。
しかし、ナイロン生地やブロックテックタイプではないので、そこまでがちがちのスポーティーさも出ていません。
デザインはマウンテンパーカーですが、生地は少しソリッドなスウェットなので普通のマウンテンパーカーより柔らかい印象が出ています。
ちょうど良いバランスで羽織れるので、日常着としても取り入れやすい。
色はブラックを選んでみましょう。
グレーだとちょっとスウェット感やスポーティー感、リラックス感が出過ぎる気がしますし、ネイビーもちょいスポーティー寄り。
ブラックは本当にかっこいい大人の街着に使えます。
一つ残念なのはダブルジップではないこと。
上までジップをあげつつ、下からZIPを上げることでインナーをチラ見せするという着こなしができません。
しかし、5000円以下なので仕方がないです。
ZIPって思った以上に高いんですよね。
ZIPが壊れてお直しにいけば、安くても5000円以上かかりますし。
ユニクロのスウェットプルオーバーもフルジップパーカーもフードのシルエットがとてつもなくキレイ。
スウェットパーカーのプルオーバータイプはとんでもなくフードが立ち上がります。
トレンドですし1枚でも雰囲気が出せますね。
チェスターコートやブルゾンのインナーにも良いでしょう。
珠玉です。
ユニクロUの方が高い分、生地に厚みがあります。インラインの方が少しだけ柔らかい感じですね。
ユニクロUの方がほんの少しシルエットがキレイに見えますが、インラインでも十分。この辺は生地と色の好みですね。
フルジップタイプのスウェットパーカーもいいですね。
プルオーバーがトレンドなので少し食指が伸びづらいですが、これも良いです。
シンプルに温度調整に使いやすいのでさらっと着て出かけやすいです。
友人との遊びや、近くにでかける際のワンマイルウェアに最適ですね。
ユニクロに少し足せば、あのトレンドのThe North Faceのベンチャージャケットが購入できる。全身ユニクロに刺せば、印象激変。
やはり、ノースフェイスのアイテムなので作りと高級感がユニクロとは一線を画しています。
Amazonなら返品無料の時もありますし、返品はいつでも可能なので是非試してみるだけでも試してみてください。
全身ユニクロでもコーディネートの完成度がノースフェイスを1点刺すだけでぐっと変わりますよ。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。