こんにちは、Showです。
今回はGUとユニクロでオススメのTシャツを紹介します。
この記事を書いている7/28なので、もはや暑くて暑くてしょうがない笑
リネンのカーディガンでも羽織るのはきついな……というレベルですね。
今回はそこでTシャツの紹介をしたいと思います。
ユニクロのTシャツと言えばスーピマコットン。ちょっとトレンドから外れている?
ユニクロと言えば、スーピマコットンTシャツが有名ですね。半袖なら1枚1000円という安さながら、超高級の綿を使っておりこの値段ながら綺麗なツヤ感が楽しめます。
百貨店で5000円を超えるTシャツであってもスーピマコットンより下の綿を使っていることもありますから(とはいえ、良い素材であればオシャレなアイテムとは限らないわけですが)価格破壊の極みです。
このサイトでもスーピマコットンTシャツはちらほら話題に出てきていますね。長袖タイプのレビュー記事はこちらからどうぞ、半袖と生地は変わりません。
もちろん定番商品でいつ着ても大丈夫なアイテムなのですが、1枚で着るとちょっとトレンドから外れてしまっている気がするんですね。
カジュアル用のテーラードジャケットも細身で丈が短いタイプは少し流行から外れています。
オーバーサイズというわけではないですが、少しゆったりとしたデザインのものが市場には溢れています。
ユニクロのスーピマコットンTシャツは細身かつツヤのあるもの。
おしゃれなのですが、前の流行である「極シンプル(ノームコア)」という文脈の中で重用されたため1枚で着ると「あれ、何か雰囲気でないな、違うな」となるんですね。
ユニクロ、スーピマコットンTをオシャレに着るにはサイズアップ。
そこでオススメはサイズを上げて着ることです。
元々小さめなので、1サイズアップだと変わらないです。思い切って3サイズアップしても良いと思います。
3サイズアップってさすがにダサくならない?と思う方もいらっしゃるでしょう。
もちろん元々オーバーサイズ用に作られたTシャツに比べればちょっとシルエットは劣りますが、元々タイトめのデザインだけに野暮ったくなりません。
加えて、スーピマコットンの持つツヤのおかげで子供っぽくなりすぎないんですね。
ついでにオシャレ
下は細身のスキニーを合わせて、上半身のボリュームとメリハリを付けましょう。
ユニクロスーピマコットンTはみんな着ている!差別化のために他の人が選ばない色をチョイスが吉。
正直、安くて高級感が出るのでオシャレに興味の無い人とも被るのが困ります。
なので、誰でも選ぶ黒、白、ネイビーは選ばない方がいいでしょう。
グレーは汗の関係上着ている人が少ないでしょうが、汗染みが見えてかっこ悪いので難しい。
ちなみにグレーやその他汗染みが目立つ色でも全く汗染みが見えないTシャツがあります。凄い科学技術が使われていてびっくりです。「Anti Soked」と呼ばれる新定番品なのですが、こちらに詳しく記載しているので、汗をよくかく人は特に合わせてご覧ください。
話題が逸れましたが、例えばこんな色。

Photo by ユニクロオンライン
こちらはユニクロの通常ラインではなく、ユニクロU(エルメスのデザイナーであるクリストフ・ルメール氏とコラボしたらラインのもの)のスーピマコットンTシャツです。
デザインや素材は変わらないものの、こちらはルメールらしいヨーロピアンな色を使っているのが特徴。
このブルーグリーンはそれを象徴するような色です。
着ているだけで上品な色です。

Photo by ユニクロオンライン
こんなグレーもあります。実際に見るとブルーがかっているグレーで、こちらもかなり上品な色かつなかなかありそうでない色味ですね。
このように他人が選ばなさそうな色を選んでみましょう。派手な色より上の2つの画像のような中間色がオススメです。スーピマコットンのツヤも一番分かりやすいのも嬉しいところ。
ユニクロのスーピマコットンTシャツよりちょっとだけ高めのTシャツを選んでみると意外と印象が変化する。
スーピマコットンTシャツはどうしても被ります。そこで飽きてしまった人や、周りと被りたくない人は他のTシャツを選んでみましょう。
ただし、同じ価格帯で探すとどうしてもスーピマコットンTシャツの方が質が上なのでうーんとなりがち。
かといって無地のTシャツに5000円以上は……と思われる方も多いでしょう。(5000円以上を出すと露骨にシルエットやデザインの質が変わりますが)
なので、3000円ぐらいの少しだけ高めの価格帯で選んでみましょう。
同じ無地Tシャツでも実はよく見ると全然違った印象になります。上で紹介したAnti Sokedシリーズも良いですね。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。