こんにちは、Showです。
今回はユニクロと並ぶぐらい有名なプチプラファッションショップ「無印良品」について記事にしたいと思います。

意外とこのブログで言及したのはほとんどないですね。
値段にしてはオシャレなのですが、当ブログは「イケメン、かっこよく見える」ファッションが目的です。
極端なモード系だったり、ファッション玄人受けするオシャレ、あとはナチュラルに見せるコーディネートについてはあまり推奨していません。
オシャレだからモテるわけではないですし、そもそもオシャレに見えるファッションとその人がかっこよく見えるファッションはまた別だと思います。
(まぁ範囲は大体被っていますが、かなり太いワイドパンツを取り入れると「オシャレ」と評価されることはあっても、男として「かっこいい」とはなり辛いということです)
無印良品は良いアイテムを作っていますが、かっこよく見えるファッションに取り入れるのは難しいと思っています。
もちろんすべてのアイテムがそうではありませんが、何故そうなのか理由を語りたいと思います。
無印良品はナチュラルでトゲがないアイテムを志向。
無印良品のアイテムはよくも悪くもエッジが効いていません。
それが好みの人には「ナチュラルでかっこつけてなくてよい」となるわけですが、私が思うに割とファッション玄人でないと難しいアイテム群が多いのではないかと思います。
まぁTシャツにしろシャツにしろパンツにしろベーシックなんです。そんなにユニクロと違いが無いように見えますが、実は違うんです。
例えば、シャツにしても洗いざらし加工がしてあってわざとナチュラルに見せているのですが、確かに雰囲気が出るものの女性ウケする方向ではないんですね。
古着感を出しているんですね。それが値段よりもアイテムが高く見えるアプローチであり、他のアパレルとの差別化なんでしょう。
加えてサイズ感も自然に見えるように細くもなく、かといって太くもないラインの物が多いです。
そういうアイテムを着るとどこか休日のお父さんっぽくなっちゃうんですね。
それは一重に「エッジが効いていない」からだと言えます。どこかでスタイリッシュさを取り入れないと、無印良品のアイテムはよくも悪くも角が取れているんですね。
かっこつけすぎは男女ともに嫌われますが、あまりに角が取れていてもオシャレに見えづらい。
無印良品の自然に見えるアイテムだと、本人の資質が強く問われてしまう。
角が取れた自然なアイテム群に身を包むと、顔や身長といった要素が周りからピックアップされてしまうんです。
つまり、その人のスタイルの良さやイケメン度によって成否が分かれてしまうんです。
ナチュラル系ファッションは、アパレル関係者のようなかっこよくなくてもなんか雰囲気がある、と言われる人であれば大丈夫です。
しかし、今までファッションを何も気にしてなかった初心者が着るとどうしても「休日のお父さん化」します。
オシャレとはバランスを取り、ギャップを作ることです。
服がナチュラルだと、本人が他人と違う雰囲気を持っていたり、他人よりかっこよく見える要素が無いと同じ要素が固まってしまい「オシャレ」から遠のくんですね。
髪型に工夫を入れたり、元から他人を引き付ける外見をしていないと難しいんです。
「MUJI LABO」で実験的なアイテムも増えているが。
とはいえ、無印良品のアイテム全てがそうと言っているわけではありません。
しかし、何となくで無印良品で全身コーディネートしてしまうと「あれ、何か違うな」となりかねないと思っています。
ちなみに似ているショップではユニクロがありますが、似たベーシックなアイテムを作っているように見えて、実は系統は別です。
ユニクロはベーシックでどうにも調理できますが、無印良品は「ナチュラル」な方向に寄せているのがその違いです。
最近では「MUJI LABO」という企画で実験的なアイテム群を取り扱っていますが、これ確かにモード感あって無印というよりドメスティックブランドみたいな雰囲気です。
でも、高い。普通の無印良品の倍くらいの価格がします。
これなら、大手セレクトショップでも買えるのでは、という値段なので難しい。
選べば無印や「MUJI LABO」も良いアイテムはあるんですけどね……。
どうにもこうにも初心者の方には薦めづらいと個人的には考えている、という話でした。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。