こんにちは、Showです。
今回は上級者向けに思われがちなワントーンコーディネートについて語りたいと思います。
特にアイテム数が少なくなる夏に有効なコーディネート方法だと思っています。(オールブラックコーデの方法については別記事で語ったことがありますね。是非合わせてお読みください。)
また、夏はみんなTシャツにハーフパンツみたいなオシャレよりも機能性を重視した格好になるので、統一感あるコーディネートだといい意味で目立てます。
ワントーンコーデをする際のポイントについてまとめましたので是非ご覧ください。
・ワントーンにどこかアクセントを用意する。
・ワントーン初心者は「オールネイビー」から始める。
ワントーンにどこかアクセントを用意する。
まずは、ワントーンにアクセントを用意することです。
何故かと言えばワントーンだけでは地味すぎるからですね。まぁ当たり前なんですけど(笑)

〈Photo by https://matome.naver.jp/odai/2142233812680185301〉
こちらは白がちらっと入っているだけ非常に印象が変わります。試しに白を指か何かで隠してみて下さい。
なんだか地味な印象になるでしょう。
これでも極細のパンツの裾幅にクラッシュ加工、サングラス、レザーと様々なアクセントになるアイテムをたくさん入れています。
しかし、同一色だけだとどうしてもオシャレというよりも「特定の印象」に寄ってしまいます。
黒ならばロックすぎる、かっこつけすぎるといった印象を醸し出してしまうでしょう。
なので、このちらっと見せた白のインナーのようにアクセントとなる箇所を用意しましょう。
暗い色のワントーンなら明るい色で抜け感を、明るい色のワントーンなら暗い色で引き締めましょう。
白やライトグレー、もしくは黒やダークネイビーといったモノトーン(もしくはそれに準ずる色)であればそこまで目立たないのでワントーンの雰囲気をぶち壊しません。
また、思い切った方法を採用するなら小物でワントーンに使った色と全く真逆な色を使うとメリハリがついて非常にオシャレに見えます。

〈Photo by http://lymph-beautycare.com/season/サマーニット黒のメンズの夏コーデ%EF%BC%81人気の黒の/〉
定番なのがオールブラックで外しを白のスニーカーにすることですね。
ワントーン初心者は「オールネイビー」から始める。
何故オールネイビーから始めるかと言えば、ネイビーという色自体が大人っぽいけど、ブルーの要素が合って爽やかというオシャレな要素を元々取り揃えているからですね。
ブルーは嫌いな人が一番少ない色と言われています。しかし、ブルーだとカジュアルすぎて子供っぽくなる。そこでネイビーを選択するわけです。
ちなみに、ネイビーは女性の目には男性よりも鮮やかで複雑な色に見えると言います。男性より女性の方が色の解像度が高いんですね。
大人っぽく爽やかな色ですし、女性ウケする要素が揃った色と言えるのでモテますよ。
ネイビーワントーンは黒に近い色なので、男からもオシャレと言われるコーディネートになるでしょう。

〈Photo by https://news.infoseek.co.jp/article/angie_158835/〉
こちらはレディースですが非常に参考になります。
シンプルに紺のシャツとデニムでワントーンになるのがネイビーの良いところですね。余り考えなくてもクローゼットにあるものでできちゃいます。
そして、ここにシルバーという真逆のアクセントを加えているのもオシャレ。シルバーはグレーに派手さを加えた色。
ネイビーとグレーだけなら地味になるのでちょうどいいバランスです。

〈Photo by https://news.infoseek.co.jp/article/angie_158835/〉
また、ピンクやイエロー、レッドといったビビッドな原色とも相性が良いのがネイビーの良いところです。
これは簡単にオシャレに見えるので是非試してみて下さい。
ネオンカラーはメンズのトレンドなので、ネオンカラーの小物を足すというのもいいですね。
以上の2点を守って、初めてのワントーンコーデに挑戦してみてください!
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。