こんにちは、Showです。
今回はユニクロのチノパンで使えるアイテムについて紹介したいと思います。
結論から言うと、個人的にはユニクロでチノパンを買うのはそこまでオススメではありません。
何故なら、どこか特化したところが無いのでオシャレに見せるのに四苦八苦するか、もしくは合わせづらいアイテムなんですね。
スリムフィットノータックチノの評価は?
スリムフィットノータックチノのオンラインページはこちらから。

〈Photo by ユニクロオンライン〉
こちらが画像です。
確かにオシャレに見えますが、これはモデルの足の長さと顔が合って成り立っているもの。
普通の日本人が普通に同じ格好をすれば、「なんかビジネスっぽい」「仕事帰り?」となりますし、ちょっとフォーマルすぎておじさんの休日着みたいになりかねません。
スリムフィットノータックチノの欠点。悪くはないが、特に良い点も無い無難さ。
シルエットはスリムフィットタイプ。
このシルエットが悪いかと言われれば、特にそんなことはありません。最近のユニクロはシルエットもかなり研究を重ねているのか、足のラインが綺麗に見えるパンツばかり。
素材感もこの値段(2990円+税)なら良質でしょう。期間限定で1990円+税になればコスパ抜群。
しかし、正直本当に無難なんですよね。
元々ユニクロが大衆向けということもありますが、シルエットも悪くはないもののそこまでエッジが効いたものではなくボトムスで存在感を出しづらい。
また、全体のシルエットも作りにくいです。ビジネスでも使えると言っていましたが、ON、OFF兼用のような中途半端な作り方をするとシルエットが街着としてはあと一歩になるんですよね……。
正直、ユニクロが誇る感動パンツもビジネスなら良いですが、カジュアルで使うとかなり物足りないシルエットです。
細くもなく太くもないこのチノパンは、オシャレに興味の無い人も選ぶようなアイテムなんですよね……。
おじさん世代も多く買っているでしょうし、スリムフィットノータックチノはカジュアル使いなら私は他のアイテムを購入した方が良いと思います。
強いて上げるなら、全身ワントーンのようなスタイルであればそこまで中途半端な細さが気にならなくなるので良いですが、そこまでして使う意味があるかどうか。
もし、試してみたい方は、オールネイビースタイルの深い解説はこちらにしています。
細身の方がトップスに細身のポロシャツを選び、ボトムスもスキニーであればかなり細く見えてしまいます。
そんな時にこのチノパンを選ぶと程よくゆとりが生まれて良いんですが、ちょっと限定的過ぎる場面ですよね(笑)
ヴィンテージチノはどう?コスパは抜群だが……。

〈Photo by ユニクロオンライン〉
このヴィンテージチノの風合いはファッションフリークからもかなりの評価を受けています。
しかし、単体のアイテムの良さがイコールオシャレにつながるとは限りません。
こちらもスリムフィットノータックチノと同様に少し裾に向かって細くなるシルエット。悪くはないのですがどこか中途半端です。
襟付きのアイテムや、帽子をかぶったりメガネをしてみたり上に視線を持っていくようにしてシルエットをごまかす必要があります。
40代の方があえてナチュラルスタイルで気の張らないカジュアルファッションをされるのであれば良いでしょうが、若い方だとどこか工夫しないとオシャレに見えづらいです。
白シャツと合わせると襟付きかつ一番膨張して見える目立つ色なので上に視線を持って行ってくれます。
また「ヴィンテージ」の名の通り、古着のような風合いなのでどこかに清潔感あるクリーンアイテムを持ってくる必要があるので相性がよいでしょう。
色は「カーキ」がオススメです。ベージュとキャメルは市場にちょっと普通すぎます。
着回しという点では疑問に残るので、あまり評価はできません。
しかし、白シャツとカーキのヴィンテージチノを合わせるとかなりオシャレな雰囲気に仕上がります。
汎用性は低いですが、ハマれば使えるアイテムだと思います。もし、ワゴンセールになっていたら購入してみましょう。
まとめ ユニクロのチノパンはおじさんっぽくなるので特にオススメではない。
しかし、ユニクロUでこの春も出た「ワイドフィットチノ」のタイプは太もも周りは太く、裾に向かって細くなっていくメリハリの効いたシルエットなので割とオススメです。
色もその時にしか買えない「パープル」や「ピンクブラウン」のような珍しい色があるんですよね。
2019AWでリリースされるかはわかりませんが、出たらチェックしておくといいと思います。
他のチノパンは、個人的にはそこまでオススメではありません。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。