こんにちは、Showです。
今回は自分がメンズファッションブログをやっているのにあれですが、他のメンズファッションブログのオススメについて比較、紹介します。
正直、自分が胸を張ってオススメできるメンズファッションブログは2つだけ。
・メンズファッションバイヤーMB氏の「KnowerMag」
・ナル男氏が運営する「ナルシストで何が悪い?」
早速いってみましょう!
メンズファッションバイヤーMB氏の「KnowerMag」はファッションを論理化。

〈Photo by http://www.neqwsnet-japan.info/?cat=414〉
MB氏のブログ「KnowerMag」はメンズファッション史の中でも革命的な存在と言えるでしょう。
「ドレスとカジュアルのバランス」という方程式により、全体を10とするとドレス度を7、カジュアル度を3にすれば日本人はちょうどオシャレになる、と謳いました。
元々ファッションというのは論理的なものではなく、極めて感覚的なものという認識が強いです。
オシャレな人=センスがあると生まれつきの能力の問題だと思われていましたし、センスが無ければトライ&エラーをひたすら繰り返したり、オシャレな人をモノマネするしかないという状態だったんですね。
しかし、この「ドレスとカジュアルのバランス」を唱えた結果、オシャレに興味のない人に軸ができ上がり、それまでオシャレに興味の無かった人でもある程度オシャレに見せることができるようになりました。
これは本当に画期的であり、一時期KnowerMagパクリブログが量産されましたね。
「ドレスとカジュアルのバランス」は脱初心者には有効だが……。
正直、この方程式は「ノームコア」といって究極のシンプルがトレンドであった時代だからこそ普及したのだと思います。
もちろん今の時代でも流行しなかったことはないでしょう。
ただ、オーバーサイズやストリートファッションが流行していたり、段々柄物がトレンドになるなどアクセントを求められる時代になってきているので「ドレスとカジュアルのバランス」をそのまま適用するわけにはいかなくなっているんですね。
例えば今トレンドのグレンチェックのブラウンジャケットはドレスですが、それにちょっとカジュアルめだけどセンタープレスが入ったベージュのチノパンを合わせても「おじさん?」とか「ビジネス?」としか思われません。
バランスをとるべきなのが、ドレスとカジュアルだけで無くなってきているんですよね。
そんな中で、具体的なアイテム紹介やQ&A、詳しい着こなし方は有料のメルマガしかやっていないので、KnoweMagを見るだけでオシャレになるのは厳しいでしょう。
しかし、基本的な事は乗っているので是非参考にしてみてください。
ナル男氏の「ナルシストで何が悪い?」も更新が少なくなっている……。
「ナルシストで何が悪い?」はドメスティックブランドに詳しいナル男氏が書いているブログです。
「ドレスとカジュアルのバランス」のような方程式はありませんが、具体的なアイテム紹介や色使いの基本を教えてくれます。
MB氏よりも高価なアイテムを紹介していることが多いですね。
また、MB氏は割と黒を基調としたモードに近いファッションが多いですが、ナル男氏の提唱するファッションはナチュラル系です。
ナチュラルが故にお金を掛けないと一般と差別化ができないという事なのですが(笑)
グレーやネイビー、ベージュといったナチュラルな色のアイテムを紹介していることが多いですね。
トレンドに寄せすぎるわけでも無いですし、かといってベーシックすぎない絶妙なバランスです。
ただし、ナル男氏のアイテム紹介も有料化してしまっています。
必要な情報や、現在買うべきアイテムは有料でないと分からなくなってしまっていて、本家ブログの更新率はかなり低下しています。
過去記事は面白いので是非読んでみて下さい。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。