こんにちは、Showです。
今回はファッションスナップの解説をします。シンプルなファッションだけどオシャレで真似しやすいコーディネートを解説していきます。
夏のブラックコーデに必要なのは?ちらっとでもどこかに白を見せること。

こちらのファッション。オールブラックなんですけど、そこまで暗くなりすぎていません。(夏にブラック中心のモノトーンコーデなら、髪型はもっと爽やかな方がいいと思います)
白をどこかに刺すだけで華やかな印象になる。
ポイントは、黒のトップスと黒のパンツの間に白のタンクトップ(Tシャツ)を挟んでいることでかなり黒のキツさが緩和されていることです。
試しに画面上の白のラインを指で隠してみてほしいのですが、そうするとメリハリがなくて非常に地味なコーディネートに見えると思います。
ちらっと白を見せることによって、コーディネートに奥行きもでますし、黒のキツさも和らげることができています。
ブラックのアイテムも、地味すぎないようにロゴやシルエットを調整している。
また、黒のTシャツとは言え文字が入っておりこれが地味さを防いでいます。かといってパープルの地味な色のロゴなので、黒とギャップがありすぎて子供っぽくなりすぎていないのでちょうど良いですね。
また、トレンドのダッドスニーカーを履いているのも地味になりすぎないポイント。これがコンバースなどのローテクスニーカーだと微妙にバランスが崩れるかもしれません。

かといって派手な色のダッドスニーカーにしてもせっかくオールブラックでまとめたシックなコーディネートをぶち壊してしまっていたと思います。

少しボリューミーでアクセントになりつつ、オールブラックのダッドスニーカーなら目立ちすぎません。
そして、小物でリュックを背負っているのもポイント。これもまたオールブラックですが、目立つ大きさなので地味さを取り除いてくれます。
写真では見えていませんが、横や後ろから見ると何も無いと少し寂しく見えがちです。リュックを選ぶとオールブラックの地味さを取り除いてくれます。
また、ちょっとカジュアル感が出ているのでボトムスを黒スラックスにしているのもバランス取りに良いですね。
黒なのでシャープさやコーディネートの品を下げていないものの、ロゴTにリュック、ダッドスニーカーですからここで締めているのもポイント。
オールブラックコーディネートをするなら異素材のものやアクセントになるボリュームのあるアイテムを選んでみる。
夏に限らずですが、オールブラックコーディネートはとにかくのっぺりして地味に見えてしまいます。
コツとしては素材をずらすこと。同じ黒でもコットンとナイロンは違う見え方になりますし、またレザーなんかはかなり黒でも違う印象になりますね。
また、ダッドスニーカーやリュックといったボリューミーなアイテムで変化を付けることも地味さを取り払えます。
そして、ちらっと白を挿す。これを心掛けてみて下さい。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。