こんにちは、Showです。
今回はメンズが意外と選びがちだけど、意外とオシャレに着こなすのが難しいアースカラーの攻略法について伝授したいと思います。
アースカラーは難しい?顔色が良く見えない、土臭い……少し工夫がいる。
アースカラーと言えば、カーキやベージュ、ブラウンといった色ですね。落ち着いた色ですし、大人っぽく男っぽく見せてくれる反面、地味だったり土臭くて爽やかさが足りない……となりかねません。

なので、ある程度攻略法がいります。
まずは、爽やかな印象だったり、キレイめなアイテムを多く合わせること。次に顔色に印象が左右されがちなので、顔の近くにはできるだけ選ばない(もしくは見える面積を減らす)こと。二つのことを実行すればオシャレに見えます。
まずは、爽やかなアイテムを合わせてみる。クリーンであったり、キレイめなアイテムを多めに入れる。

こちらはカーキのミリタリーシャツとブラウンの革靴というアースカラーアイテムを2点使っています。
それとバランスを取るように、白のTシャツ、白スキニー(白は爽やかさ代表ですよね)を合わせており絶妙にバランスが取れています。ちなみに白デニムのオススメ記事はこちらから。
ただし、白Tシャツについては少しデザインを考える必要があります。首元が詰まりすぎているクルーネックだったり、襟元のバインダーが太いとどうしても男らしく見えるので、アースカラーの持つ野暮ったさや男らしさを緩和しきれません。

だからといってVネックの白Tにする必要もありませんが、気を付けてみましょう。エアリズムのクルーネックの白はUネックとまではいかないですが、割と首元が開いてセクシーなのでちょうど良いでしょう。ガサガサした素材ではなく、ツヤがあるのでキレイめ要素もあります。

顔の近くにあまりアースカラーを置かないor面積を増やさない。
正直、日本人の顔色だと血色が悪く見えてしまう方が多いんですね。顔が白い人は大丈夫ですが、少し焼けたぐらいだとこけて見えてしまうことも。
解決するには、アースカラーをインナーにしてアウターを羽織って見える面積を減らす、もしくはボタンを留めず開いてインナーを見せる、もしくはアースカラーをボトムスに採用するといった方法が挙げられます。

こちらも開いて着ているので、ミリタリーのカーキが顔色の印象を左右しておらず、インナーの白色が顔色に反映されています。

こちらのようにボトムスにカーキを採用すると顔色が悪く見えることを気にする必要はありません。
ブラウンのパンツはトレンドですし、一つ購入してみるといいかもしれません。
アースカラーをうまく取り入れると一気に上級者感が出るのでオススメですよ。
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。