こんにちは、Showです。
今回は夏らしさの代表である白デニムについて語りたいと思います。
簡単に爽やかに見せることができるアイテムなので、着こなしさえマスターしてしまえばかなり自分の味方になってくれるアイテムです。
しかし、キザな印象を出してしまう可能性があるので、なかなか手を出しづらいと思う方も多いでしょう。
しかし、ある着こなしさえ意識すればその問題は解決できます。それはロールアップや9分丈にすることです。
白デニムはキザっぽくて自分には似合わないという方は損をしている!? 着こなしですごく印象は変わる。
まず、何故ロールアップや9分丈(今流行のアンクル丈のことですね)が白パンツ攻略に有効なのでしょうか?

こちらみたいにクッションが付いてしまうとクッションの部分にどうしても目がいってしまいます。
視線が向いてしまうとどうしても白いパンツの印象が強くなってしまい、結果として何だかキザな印象……と思われてしまうんですね。
写真だと平面ですが、実際は立体だともっと白いパンツが目立って見えます。
白は最も膨張して見える色なので、元々目立ちます。それなのにクッションまで付けてしまうと残念ながら更に目立って見えて悪目立ち状態になってしまうんですね……。

こちらだとロールアップしているのでそこまで白いパンツに注目が行かないでしょう。また、ロールアップをして足首を見せることで膨張色の白を履いていてもスタイリッシュな印象を維持しています。
また、この着こなしが優れているのは他にも理由があります。上の画像では白のパンツに黒の靴でしたが、これは完全NGでも無いんですが上級者でなければ控えた方が良いでしょう。
何故なら、黒と白は真逆の色なのでコントラストでお互いが目立ちます。よって更に白デニムを悪目立ちさせてしまうんですね。
その点下の画像は完璧。白デニムをロールアップして足首が見えているので、白に近い肌色がちらっと見えています。そのおかげでブラウンの靴とコントラストが付かずに済んでいます。
加えて白→肌色(ベージュ)→ブラウンとグラデーションのように変化しています。グラデーションになるように構成すると、人の目にとって非常に心地よく感じるので自然に馴染んだコーディネートに見せてくれるんですね。
足首を露出させられないぐらい寒い時は、靴下に靴とパンツの色の中間の色を選ぶとグラデーションになるのでオススメです。
白デニムはとりあえずユニクロ?
まずはユニクロで試してみることをオススメします。理由は、白は汚れやすいのであまり高いものをはじめから買いづらいからです。
簡単に爽やかに見せてくれますし、大人な男性ほど白パンツが似合ってくる(イタリアのおじさんもそんな感じですよね。)ので是非選んでほしいです。失礼ですが、加齢で年季の入って渋みを増したお顔に白の爽やかさで非常にバランスが取れるんですね。
大人の落ち着いた雰囲気が、どこかチャラチャラした白いデニムの雰囲気を緩和してくれてちょうど良るとも言えます。
しかし、好みはありますし、どうしても合わなかった時は「ユニクロの値段だしな」で諦められるというのもユニクロを選択する理由の一つです。
白デニムは膨張して見えるので、できればスキニータイプを選んでほしいところ。
ユニクロのデニムは生地もよいものを使っていますし、また伸縮性もあって全く苦に感じません。
中途半端なショップやブランド物を買うぐらいならよっぽどクオリティが高いので、是非白デニムを購入して爽やかな夏を彩ってみて下さい!
実はずっと夢だったセレクトショップの開店。