ウォレットチェーンといえば、割と男性のみなさんは付けたがりますよね。
それでも、何故か毎回女性の「男性のファッションで嫌いなアイテム」の中でにランクインします。(他はドクロマークとかネオンカラーのスニーカーとか……)
しかし、2019以降「ダサい」と敬遠されてきたウォレットチェーンが復権してきているので、ウォレットチェーンのコーディネート法とどんなブランドのウォレットチェーンを選べばいいかを語っていきたいと思います。
シンプルに言えば、女性が「ダサい」というのを鵜呑みにしてはいけません。
ウォレットチェーンやネオンカラーのスニーカーは「チャラい」というイメージがありますが、それらを「好き」と言ってしまうと自分が「軽い」女に見えるからです。
無意識に「軽い女」に見られない本能が女性に備わっているのが「ダサい」と言われる理由です。
あとは、コーディネートによっては「ダサい」となります。
キーワードは、「ウォレットチェーンを自然に見せる、もしくはコーディネート全体の不自然さをできるだけ取り除く」というところです。
KAIKOのウォレットチェーンはウォレットチェーン特有のとげとげしさが抜けていて、とがった印象を与えないのでオススメです。
値段不相応の質ですよ。
ウォレットチェーンは何故トレンドにリバイバルしてきた?
2019年はノームコアから装飾性へと変化。
数年前は「ノームコア」という白Tシャツにインディゴデニムにローテクスニーカーのような究極のシンプルがトレンドでした。
しかし、それだと飽きてしまうのが人間という生き物。次は逆で少しアクセントがあるスタイルがトレンドになっているんですね。(とはいえ、一気にトレンドは変わらず徐々に変わっていくので、派手すぎるスタイルは今もNGです)
前回の記事で紹介したサコッシュもそうですが、あまりお金をかけたくないのが人情というもの。
小物を少し足すだけでトレンドの「装飾性」が生まれるのであればお財布的にもありがたい。
そんな人々の希望が反映されたのが、ウォレットチェーンのトレンドでしょう。(ベルトを垂らすのも同じ理屈で流行しています。ガチャベルトは1000円台で買えるものも多いです)
ウォレットチェーンは何故忌避されていた?それは、「過剰な装飾」をしてしまっていたことや、清潔感が欠けたコーディネートになってしまっていたから。

まずはこれほど目立つウォレットチェーンだとどうしても「過剰な装飾」に見えてしまいがち。
そうなると、「かっこつけすぎてキモい、キザ」となってしまいます。
バイクに乗っていて財布が落ちるかもしれないから付けざるを得ない、といった自然さを演出する必要があります。
それは本当に理由が無くても良いんですが、不自然にウォレットチェーンがコーディネートから浮いてしまうとダサさにつながります。
例えば、ウォレットチェーンのチェーンを細めのものに変えてみるのもありです。

これだけでだいぶ印象は変わります。上の大きめのウォレットチェーンと比べて画像と比べて全然うるさくないですよね?
また、少々癖の強いウォレットチェーンを買ってしまたとしても着こなしで防ぐ方法もあります。

Photo by WEAR
シルバーのウォレットチェーンならグレーのパンツに合わせると同化して派手に見えにくくなります。
シルバーもグレーを光らせたものなので、同系色ですからね。こうやってインパクトをなくすのは良い手です。
どこのブランドのウォレットチェーンを選ぶべき?
有名なのはクロムハーツですが、中古ですら30万円近くかかるのでかなり覚悟がいりますね(笑)
クロムハーツという記号が欲しい方は選べばいいと思いますが、なかなか踏ん切りがつかないと思います。
(レザータイプだとより馴染みがよくなりますね)

こんな風にミニマルなデザインなので、シルバーでもいい意味で存在感が少なくオシャレです。
また、黒パンツを使うことが多い方は黒を選んでもいいでしょう。コーディネートに深みが出て、オシャレに見えやすくなりますよ。

こちらですね。よりシックな印象になります。シルバーのように光らないですからね。
ただし、黒は黒でかっこつけたイメージになることもあるので、パンツを黒かチャコールグレー、ダークネイビーにしてチェーンを目立たせないようにしましょう。
上でもかきましたが、ウォレットチェーンはKAIKOをオススメしています。
メタルの質も良いですし、かっこつけすぎない丸みを帯びた雰囲気にしてあり「キザ」な印象になりません。
ウォレットチェーン攻略のコツはコーディネートに馴染ませることと、他に不自然なアイテムを取り入れないこと。
ウォレットチェーン以外にもケミカルな色落ちジーンズなんかに付けると、不自然感に不自然感が加わって「かっこつけている」という印象になります。
自然な色味であるアースカラー(2020以降のトレンドカラー)を使ったり、温かみのあるウールのアイテムを使ったりと天然繊維を使ってみましょう。
恣意的な要素をいかに無くすかがウォレットチェーン攻略のカギです。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。