今回はユニクロがセミオーダーとして打ち出している「ストレッチウールジャケット」について論評していこうと思います。
結論を述べると、お値段以上の価値はたしかにあります。
ただ、いくつか難点はありますね。しかし、この値段なら仕方ないでしょう。
感動ジャケット、感動パンツは値段にしては良いですが、それでも少し素材に不安があるのでより高級感を求めたい方はこちらのストレッチウールジャケット&ウールパンツを選んでみましょう!
生地は百貨店などで40000円ぐらいするスーツと同等ぐらいの質のウールを使っています。
ジャケットはセミオーダー(オーダースーツではなく、大量のサイズのジャケットの在庫を抱えることで適切なサイズを提供する仕組み)で質の高い生地なのに16800円+税は驚き。
パンツと合わせても27000円にも満たないのは凄くコスパがいいです。
ただ文句もあって、スラックスパンツはオーダーでもセミオーダーでもなんでもなくシルエットが残念なんですよね。
あくまでジャケットだけがセミオーダー。それでもお求めやすいお値段と言えるでしょう。
ユニクロ並みの20000円台で頼める高級生地オーダースーツのレビュー記事はこちらからどうぞ。
一番ベーシックなオーダースーツが24800円+税なので、実はこのユニクロのストレッチウールジャケットよりも安い……。
いやいや、スラックスもオーダーじゃないとと思う方や、ジャケットのセミオーダーも気に食わないな、完全オーダーでないとという方はこちらからどうぞ。
ストレッチウールジャケットはプレミアムウールを使っており、強いツヤ感。
ユニクロの格安セットアップスーツ「感動ジャケットと感動パンツ」のレビュー記事はこちらからどうぞ。
こちらは12900円+税という価格ながら、百貨店に置いてある上下で4万円ほどのそこらのスーツと大して変わりません。(どころか素材自体はその辺の価格帯のものほとんどより上かも……)
スラックスが5990円+税ですし、またオンライン限定で買うと袖丈補正などがあり2000円プラスのお金がいるので実質2万円を超えてくる額がかかりますが、とはいえ百貨店で倍するスーツよりもツヤは強いです。
多分言われないとユニクロだなんてわかりませんよね。
シルエットはおいといて、素材感だけみればドメスティックブランドの物と言われても信じてしまいそうです。
これにユニクロのこのドレスシャツを合わせれば簡単にビジネススタイルが完成しますね。
ストレッチもかなり効いており体にフィットしていてもまるで苦痛ではない。
素材感の良さに加えて360度に伸びるストレッチを売りにしていますが、確かにセミオーダーでピッタリとフィットしていても苦痛を感じません。
普段遣いのスーツにもちょうどいいです。動き回るような外回りの営業などの職種の方でも全然大丈夫でしょう。
色は何色がいい?
正直、黒か濃紺は全く間違いがありません。ツヤ感も感じられて、この値段で高級感を味わえるのはやはり良いです。
ライトグレーも素材がチープであった場合はそれを反映させやすい色なのですが、これぐらいの素材を使っていれば安っぽさは微塵もありません。
つまり、好みでしょう。(おい)
本当に何ら素材に対する不満はないです。
サイズ感は?
正直ジャケットの方は結構スリムフィットを選べばシルエットも及第点です。
以前は身幅も1㎝単位で選べたのが着丈だけしか調整できなくなった(とはいえサイズはS,M,Lよりもかなり細かく設定されていますが)ので、その点は微妙になったのかもしれません。
しかし、ジャケットに関してはちゃんと身幅の部分もきゅっとスリムにしていて体型を綺麗に見せようという努力がありますしこの値段なら十分です。
ただし、注意してほしいのがレギュラーフィットは選ぶべきではありません。かなり野暮ったくなります。選ぶべきは必ず「スリムフィット」です。覚えて置いてください。
(ご年配の方々だとレギュラーフィットでも良いかもしれません)
ジャケットはいいですが、正直スラックスは素材はいいものの少しシルエットは微妙。
具体的に言えば、股上は細身で浅く少し窮屈で細いのに裾幅はそこまで細くないのでそこまで足が綺麗に見えないということですね。
ちなみに私は太ももも太くありませんし、ふくらはぎも太くない細身体型なのですが「スリムフィット」を選んでもちょっと野暮ったさがあるシルエットになります。
細い方でなくても、シルエットに関してはやはり高級スーツと比べると文句が出ると思います。
しかし、この値段ですからね……。やはり値段にすれば十分すぎるという評価にはなります。5990円+税でそこまで良いスラックスにされたら他のブランドも商売あがったりです。
加えて、裾上げした時に謎の跡が残る可能性があります。
裾上げした跡がまんま残るのであまり過度な裾上げができませんでした。
これは改善すべきですね。
(新発売の2019AWのものは改善されているようです)
フォーマルな場では使えるのが分かった。カジュアルではどう?
正直ジャケットは少し着丈が長いですが、使えないことはないと思います。
ただラペルが少しフォーマルっぽいのでドレスコードがあるレストランで使うのはいいでしょう。
カジュアルな場で使うとラペルの違和感と、ドレスすぎて現在のトレンドに合致していない感はあるので注意してください。
スラックスは野暮ったいので、カジュアルで使うのであればジャケットと合わせてセットアップで使いましょう。
このストレッチウールジャケット+ストレッチウールパンツは2万円ちょいという値段を考えれば80点近い点数にはなるんじゃないでしょうか!
2019AWにユニクロのストレッチウールジャケット&ウールパンツがリニューアル!どこが変化した?
2019AWに大幅リニューアルしました。
平織りで涼しい(悪く言えば寒い)のが少し欠点だったストレッチウールシリーズ。
寒かったのが少し肉厚になって温かくなっています(笑)
かといって夏に着れないということはありません。
前のタイプがちょっと涼しすぎただけですね。もっと厚手でいいと思っていたので、良いアップデートです。
肉厚感が出たので、高級感が更に増してます。ユニクロおそろしや!
ユニクロ以下のお値段で購入できるハイコスパオーダースーツ「Suit-ya」のレビューはこちらからどうぞ。

実はずっと夢だったセレクトショップの開店。