今回はユニクロの感動ジャケットと感動パンツについてレビューしたいと思います。
「感動」って自分からつけるか……とも思うのですが、たしかにユニクロの鏡でみると「おお、これ本当にユニクロ?こんなにシルエット綺麗になったんだ!」とちょっと感動します。
ユニクロの鏡ってちょっとシルエット良く見えるようにできているっぽいので、家に帰ってみるとやはりセレクトショップオリジナルに比べるとそこまでシルエットも良くないな……と思うんですが。
とはいえ、ジャケットは5990円+税、パンツは3990円+税なので、約11000円でセットアップで買えます。期間限定価格ならば9000円ぐらいで買えちゃうので安いですね。
2020に新しくでたグレンチェックの感動ジャケットのレビューはこちらからどうぞ。
私服で使ってもトレンド感がありつつ、ビジネスカジュアルでも緩いところだったら使えますね。
ユニクロでもセミオーダースーツが税込26000円ほどで手に入りますが、ジャケットはセミオーダーでパンツはオーダーではありません。
そんな方におすすめなネットで1クリックで自動採寸する高級素材オーダースーツの詳細記事はこちらからどうぞ。
29800円でオーダースーツが手に入ります。
感動ジャケットと感動パンツはどのタイプを選ぶべき?私のオススメはコットンライク。
感動シリーズのセットアップには、ウールライクとコットンライクの2種類が存在します。
私のオススメはコットンライク。
ウールライクの批評については別の記事にて述べています。是非そちらも合わせてご覧ください。
正直、ウールライクはなんか安めのブランドでもよくありそうな素材なんですよね。よく安めのブランドでTRという素材がジャケットに使われていますが、それに似ているというか。
ユニクロのウールライクは悪くは無いんですが、どこか足りない。ウールやウールライクはみんなも見慣れている素材なだけになかなかその「少し足りない」というのが致命傷になっているというか、そのせいで他のブランドとの過当競争に巻き込まれています。
いや、決して悪くないですし、これが10000円前後で買えるってのはすごいですけどね。今度からスーツとか買わなくてこれでいいや、と思えるぐらいのコスパの良さはあります。
ただ、すさまじくオシャレかと言われるとうーんってなります(笑)
あくまでコスパ大賞ですね。
逆にコットンライクはこの価格帯だとありそうでないような素材に仕上がっています。
上下で10000円前後には見えず、まぁ20000円ぐらいでジャーナルスタンダードで買ったよ、と言われても「ふーん、ええやん」って言いそうです。
(ただし全く化繊っぽさがないと言えばウソになるので、その辺が気になる人はいるかと思います。ツヤがどうしてもコットンっぽく見えないので化繊感は出てしまうんですよね。この商品の場合そこが味だとも言えるんですが)
2019/06/01 追記
何度か着ていくうちに少し化繊な感じのツヤが気になり始めてます。
やはりちょっと安っぽいというか、シルエットの微妙な緩さも相まってセットアップ以外の着用は非推奨です。
ジャケット単体、パンツ単体だとシルエットと素材と両方にイマイチな感じが出てしまいます。
セットアップで着ると個々のアイテムではなく、全体に視線がいくのでシルエットの粗に目がいかなくなります。
カジュアルシーンで使いたいのであれば、インナーにTシャツでもいれましょう。
これに白スニーカーでも合わせれば、スーツとして使うのとかなり雰囲気が変わるので是非プライベートでも使ってみましょう。
感動ジャケット、感動パンツ(コットンライク)。ビジネス用のセットアップとしてはどう?
結論から述べると、割とお堅くない職業ならばいいかもしれませんがかなり薄手なのでスーツとして運用するのは難しいと思います。
ちなみにビジネスとして使いたければ同じユニクロですさまじく良いシャツがあります。
これをスーツとして着る頃にはクールビズの季節になっていて、ノーネクタイ、ノージャケットでもよくなっているケースが多いのではないでしょうか。
ネイビーやベージュを選ぶと特に薄さが伝わりやすいので、ブラックを選べばその辺はごまかしやすいですね。
こちらで紹介しているビジネスで使えるレザーバッグがあればスーツ一式揃いますね。
上はコスパ抜群で極上レザーのバッグと、ユニクロ並み(!)にお求めやすいレザーバッグを紹介しています。
下はお金がないけど腕時計をしないと舐められるビジネスマンにおすすめです。
感動ジャケット、感動パンツ(コットンライク)。色は何色がオススメ?
正直、ブラックが一番オシャレだと思っています。
ネイビーはオシャレなネイビーというよりもユニクロで見たことがある普通なネイビー。ベージュは悪くはないですが、コットンライクでベージュだとかなりカジュアルな印象によってしまうので日常着として運用が難しくなってきます。
無難なブラックが一番扱いやすいですね。ビジネスでも、カジュアルでも。
5月に入ったら暑いので、是非カットソーと合わせてみて下さい。
感動ジャケット(コットンライク)。着丈短めの方が良い?
感動ジャケットは着丈短めのタイプがオンライン限定であります。
結論を言えば着丈短めのタイプを選ぶのが正解です。なぜならユニクロは大衆向けなのでおじさん用に着丈が長く作ってあるからです。
着丈短めといってもそこまで短くないというのが本音。正直オンラインサイトの採寸を見れば1㎝しか表記上は違いません。もう少し短くてもいいのでは、と思うですがユニクロなのでそこは仕方ありません。
カジュアル用で使いたければ、裾幅を詰めてテーパード風にしてみるとか、ジャケットを更にお直ししてコンパクトにする、ボタンを代えて高級感を出してみるといいでしょう。
そこまですると結局高くついてしまうと思われる方も多いでしょう。第一面倒くさいですしね。
ちなみにパンツならばユニクロで感動パンツよりシルエットが良く、値段も安い良品があります。是非別の記事で解説しているので読んでみて下さい。
このアイテム私は1290円+税の時にゲットしました(笑)
ユニクロ並みの値段で購入できるオーダースーツは序文でもご紹介しましたが、詳しくはこちらからどうぞ。

感動ジャケット&感動パンツはオンライン限定でセミオーダーに?もう敵なし?
とうとう感動ジャケットと感動パンツ(合わせて11000円ちょい)の価格帯でセミオーダーが始まってしまいました。
セミオーダーなので、本格的なオーダーではないのですがほとんどのサイズを網羅していてよっぽど特殊な体型でない限り(失礼)揃っています。
もはや完璧すぎて言うことがないですね。
スーツメーカーも本当に真っ青になっているでしょうね。
オーダーメイド感覚と名付けられたユニクロの特集ページはこちらからどうぞ。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。