今回は韓国ファッションについて紹介していこうと思います。
女性は「オルチャンメイク」など元々韓国のファッションやメイクが流行っていましたが、最近(2018前後から)は男性にもその波が来ています。
2010年頃は嵐やEXILEが流行していましたが、彼らが高齢化してきたので今の女子の学生は韓国のアーティストに夢中です。(日本では嫌な意味で話題になってしまいましたが、BTS(防弾少年団)とか)
女性が韓国のアーティストに興味が強くなれば、男性も韓国系に寄せれば女性の関心を得てモテます。
なので、男性にも韓国系が流行になってきているんですね(笑)
実際、渋谷に歩いているギャル系の女子の隣に韓国系ファッションのメンズがいることが増えています。(一昔前ではもっとオラオラした男性が隣にいることが多かったので、かなり変化を感じますね)

こんな結果もありますね。
しかし、韓国系のファッションってどういう特徴があるんでしょうか。
1、黒中心のモノトーン(特に黒スキニー)
2、ストリートときれいめの融合(モードとストリート)
3、黒マスクやタックインなど
端的に言えば、これらが韓国系ファッションの主な特徴として挙げられます。
また、韓国系のブランドで何が人気なのかについても。プチプラ中心に詳しく紹介しています。
最新トレンドの韓流ファッションを取り入れているweb限定ブランド「Kutir」がオススメです。詳細なレビュー記事はこちらからどうぞ。

HAREやレイジブルーを運営する「アダストリア」のブランドで、雑誌「Fine boys」などでも特集されています。
とりあえず韓流ファッションは黒スキニー(黒のダメージスキニー)
かなりキレイなシルエットで、ファストファッションブランドの中では一番ダメージスキニージーンズの質がいいと思います。
とりあえず黒のスキニーです。大体黒のスキニージーンズを履いていますw

こんな感じでほとんど黒スキニーを履いていますね。

こんな感じでクラッシュ加工やカットオフ(裾を切りっぱなしにした現在日本でも流行しているデザイン)を施したスキニーを履いている方も多いですね。
黒が多めのファッションなので正直地味目になってしまいます。そういう時のためにこのダメージが入ったスキニーを履いて少しアクセントにしているわけですね。
韓国ファッションがなぜこれまで黒スキニーにこだわるかというと、スタイルをよく見せるためにというのが大きいと思います。
後述しますが、韓国はインナーの裾をズボンの中に入れることが多いのでそれにより足が短く見えるのを防ぐためと、欧米に近いファッションである韓国系ファッションです。
やはりスタイルに関しては欧米とは比べられないのでそこに追い付くためにスタイルアップするためのスキニー、特に足が長く見える黒を選んでいるんでしょう。
あとはストリート成分が強いトラックジャージーパンツも選ばれることが多いです。

adidasのトラックジャージーパンツはトレンド。詳しい解説記事はこちらからどうぞ。
黒でまとめてシックに見せる。
上の写真もそうですが、モノトーン中心なのが韓国のファッションですね。特に黒が大好きで、ほとんど黒でまとめているケースも多いです。
その黒のキツさを白Tやデニムのインディゴなどで少し緩和してバランスを取るのが多いです。

こんな風に小物も黒を使うケースが多いです。
しかしそれだけだとちょっと怖すぎるので、白Tやニット帽のデザイン、そして少し色あせたインディゴで緩和しています。オシャレなので是非真似してみてください。
デニムジャケットといえば、リーバイス。

韓国ファッション通販「D-answer」のコートを羽織れば、上の画像のようなコーディネートになるでしょう。
スニーカーはNIKEの限定モデルなので手に入らないですが……

オールブラックでも裾から見えた白と、コンバースオールスターの白によってバランスが取れていますね。
モノトーンで大人っぽく、ロックな感じにまとめると韓国系のファッションになりますね。
合わせやすいのに、オシャレです。
ほとんどハイブランドしか着ないファッショニスタも足元はコンバースということはよくあります。
とにかくシャツの裾をタックイン。しかし、これは非推奨!?
日本でも2018年以来「ダサめ」というのがトレンドに。
タックインもそうですし、ダサめの「ダッドスニーカー」もトレンドですね。
韓国系ファッションでもダッドスニーカーは必須。特によく使われているバレンシアガのトリプルSについてのレビュー記事はこちらからどうぞ。

ダッドスニーカーが苦手な方は、厚底のスニーカーであるReebokインスタポンプフューリーを選んでみるのもいいですね。
(2021/03/01 07:41:36時点 楽天市場調べ-詳細)
定番ながらトレンドライクなデザインですし、韓流ファッションだけでなくストリートっぽさもあり、身長が凄く高く見えます。
(本当はバレンシアガの「TripleS」が理想ですが、高い笑)
なぜか韓国はTシャツやシャツの裾をパンツの中にいれたがります。(これを専門用語でタックインと言います)
文化的な背景があるのかもしれません。理由はよくわからないですが、タックインした方がフォーマルな雰囲気になりますし、かしこまって見えますね。

この右の画像もタックインしています。
ただ、タックインは日本でも流行していますがかなり危険です。
なぜかと言えば、かなり足が短く見える上におじさんくさいからです。おじさんくさいというのは、他のアイテムで若々しさを表現すればよいですが、足が短く見えるのは致命的……。
アジア人はただでさえ短足ですからね。上にある画像は韓国の芸能人のものです。スタイルが良い芸能人ならば大丈夫なんですがね。
ここは真似しない方が良いかもしれません。
韓国ファッションを日本人が単純に真似しない方が良い?
何故なら、第一の理由として韓国は整形大国であり男性も割と整形しているからです。
なのでメリハリの効く顔立ちをあらかじめしているので、そりゃタックインみたいなおじさんみたいなことをしてもおじさんっぽく見えません。
また、韓国の男性は普通にメイクもするのでより肌が白っぽくきれいに見えて若く見えます。その点を考慮せずに韓国ファッションをそのまま真似ると「どこか違う」となるかもしれません。
顔が目立てばファッションが地味でも目立ちますからね。
また、日本では忌避されるものの、韓国では普通にタトゥーも入れます。これもファッションのアクセントとして使うことが多いんですね。
韓国のファッションを真似するときは、そのままではなくて少しアクセントを入れるといいかもしれません。
韓国系ファッションは緩めのトップスでYラインシルエット
黒スウェットに黒スキニーだと少し地味ですよね。しかし、一ひねり加えることですごくオシャレで汎用性の高いスタイルに。
例えば緩めの黒のスウェットに、黒や色落ちしたインディゴのダメージスキニージーンズといったファッションですね。

Photo by Zoom オンラインサイト
このような感じですね。
また、大きめのMA-1にスキニーも多い印象です。
韓国系ファッションはラグジュアリーストリート風?モードとストリートファッションが融合している。
先程の大きめのトップスにダメージスキニージーンズも、ストリートな雰囲気ですね。
そして、タックインやモノトーンが多いのはちょっとドレッシー、そしてモードな雰囲気が漂いますね。
昨今、ルイヴィトンとSUPREAMというハイブランドとストリートブランドのコラボを筆頭に「ラグジュアリー」と「ストリート」の融合がトレンドとなりました。
元は、ストリートの大きめのトップスはお金がなくて買い替えることができなかったのが出自で、ハイブランドとは思想が違って交わらないテイストでした。
しかし、昔よりも価値観がフラットとなりファッションにもボーダーが無くなりつつあります。
そのトレンドを反映した韓国系ファッションが流行するのも自然かもしれませんね。
韓国流「黒マスク」
日本だとまだそこまで市民権はないかもしれません。
田舎なら職務質問されるかもしれません(笑)
芸能人では山下智久らも愛用していますし、徐々に浸透してきています。
韓国系ファッションオススメのブランドは?メンズ、取り入れやすいプチプラ「D-answer」

先程も紹介しましたが、「D-answer」は非常にプチプラでお求めやすいのに質も高い韓国系通販です。(アウターは5万超えクラスも)
弱点は日本語の翻訳が変なところですが、怪しいサイトではないですよ(笑)
パンツもスラックスを中心に揃っています。シルエットと質がよく、ユニクロと違って量産品のような雰囲気でもないですし何より被りません。
トレンドのアウターやシルエットのアイテムが多いのでとてもコスパ良くかっこいいです。

韓国ファッション結論と、オススメしたアイテム。
アメリカのファッションを模倣した日本は、どちらかというと色をたくさん使ったカジュアルなファッションが多いです。
逆に、韓国はヨーロッパのファッションを取り入れたモードでシックなモノトーンスタイルが多く、これが日本との差でしょう。
日本人の体形で言えば、韓国ファッションの方がアメリカンカジュアルよりも大人っぽく見えて似合います。是非、この記事を読んだら真似てみて下さい。
とりあえずは黒スキニーから始めてみましょう。
こちらはヨーロッパのブランドのめちゃくちゃ美シルエットのスキニーです。履くだけでかっこよくみえるので是非一本持っておくと着回し力抜群ですよ。アマゾンなら返品もできるので、試着してみて下さい!
また、これは高いと思う方にオススメなのがファッション通販「SPU」。すごくお求めやすい価格ですし、ここは黒スキニーをすごく提唱しているブランドです。

こちらは2000円台と極めて安いです。ユニクロも似たような値段なんですが、少しスキニーにしては裾幅が広い。大衆向けなので仕方ないですけどね……。
SPUはYoutubeで配信を行っているので、アイテムを選びやすいのもありがたい。スキニーの説明動画はこちらから。
嬉しいのは、スポーツ体型の人には太ももなどにゆとりがあるテーパードタイプも用意されていることと、普通の黒スキニーに飽きた人にはポケット付きのカーゴタイプも用意されていること。
色展開も豊富ですし、この機会に複数買いしてみてもいいかもしれませんね。
ヌーディージーンズ1本分で6~7本買えます(笑)
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。