老若男女問わず着ているものと言えば、ユニクロのウルトラライトダウン。
ヒートテックやフリースと並んでユニクロ冬の最強商品ですね。
しかし、ウルトラライトダウンは本当オシャレに興味のないおじさん、おばさんや果てには中国人が爆買いしていってめちゃくちゃ着ているのでオシャレに見せるのは割と難しいです。
オシャレって差別化ですからね……。
黒スキニーも一時期はオシャレアイテムだったのですが、本当に猫も杓子も履くようになったのでそれ単体でオシャレと判定されるのは難しくなりました。
そこでメンズにもワイドパンツの波が発生してきたんですね。
というように、周りと被るとオシャレと言われるのは難しいと思います。「量産型」というありがたくない称号をもらえますね。
ここからは選ぶべきウルトラライトダウンの色とたくさんある種類からどのウルトラライトダウンを選択すればよいかお教えします。
ウルトラライトダウンは女性にモテない?
ウルトラライトダウンと違って、スタイリッシュかつツヤがありオシャレ感があるのが「TAION」。
値段は同じぐらいですが、ユニクロとは着てみると見た目がわずかな差なのに全然違うように見えます。
是非、試してみてください。
とはいえ、量産型が悪いわけではありません。男性は唯一無二を志向したいんですが、女性はその逆でみんなと同じというのが至高です。

これ男性からするとめちゃくちゃばかにしたくなるんですが、女性からすると周りがこういう恰好をしているなら自分も同じにするのが一番良いと判断するわけです。
なので、女性受けを狙うのであれば今トレンドの恰好を補足しておくといいです。
嵐や菅田将暉がテレビで着ていたトレンドスタイルというのを重視するのが女子です。
モテるには男性自らの視点のファッションから少し切り替える必要があるかもしれません。
しかし、とはいえ周りと同じファッションだと男性はテンションが下がるのも確か。
ファッションには自分に自信を付けるという意味もありますし、自分が誇りに思えないファッションは微妙です。
なので、周りがかなり着ているウルトラライトダウンをオシャレに見せようと思うと工夫がかなり必要になります。
ウルトラライトダウンをアウターとして使うとオシャレというよりも部屋着かワンマイルウェアに見える。
正直いえば、アウターとして使うとなかなか難しいと思います。


このあたりがウルトラライトダウンのコーディネートですが、うーん色付きはやはり厳しいし、黒という最も合わせやすい色を選んでもやはりウルトラライトダウン特有のラインの入り方でダサくみえてしまいます。
というわけで、オススメとしてはインナーとして着ること。
インナーならそこまで目立たないですからね。遊びやすいです。
ウルトラライトダウンベストや、今期オススメの2019SSユニクロUのウルトラライトダウン新作でオシャレになれる!?
ウルトラライトダウンはインナーとして使えるベストverも人気です。むしろ、そちらが私としてはオススメですね。
アウターにするとどうしても街中のおじさんおばさんと被りますし、オシャレに見せるにはあらゆる要素を気にしないといけないので難しいです。上級者じゃないと厳しいですね……。
しかし、ライトダウンベストをインナーにするのであればかなりオシャレに見せられます。
見える範囲が狭く、基本的にインナーはアウターの陰に隠れ真剣に見る人は少ないので、インナーならオシャレに見せやすいです。
例えば、冬ならばアウターにコートを着ることが多いと思います。
コートと言えばウールというフォーマルな素材を使っていることが多いです。
少し価格が低いとポリエステル×レーヨンになりますが、それもウールに似せた素材になっていることが多いです。
そのインナーにこのライトダウンを選ぶのは大正解です。まず、コートって2月などの本当の真冬に着るには少し寒いんですね。
加えて、アウターのコートはウールが多いと思います。
ウールの温かみのあるフォーマルの素材感に、どこかアウトドアで無機質な質感のダウンベストはギャップが生まれ、バランスが取れて相性ピッタリ。
逆の印象のアイテムを合わせることで、印象が偏らず加えてギャップを生むことでオシャレに見せることができます。
不良が人助けするとめちゃくちゃいい人に見えるのと同じですね。

こんな感じでコートのインナーに収めると抜群に相性が良いですね。
他のアイテムがオールブラックコーディネ―トでも質感の差が出るので地味に見えません。
この写真は、黒のインナーにギャップが生まれるライトグレーを入れているのでよりオシャレな印象を生むことができていますね。

このようにモノトーンの中に色のあるインナーダウンを入れるのもいいですね。
アウトドアなアイテムなので色を使ってもそこまで派手に見えません。
アウトドアはいざ遭難した時のために派手な色で探してもらいやすくなっています。
テイストはミリタリーで違いますが、MA-1の裏地がオレンジなのは、兵士が海に落ちてしまった時にオレンジだと見えやすくて救出しやすからなんですね。
なので、危ない山へ向かうアウトドアなアイテムが赤やボルドーみたいな派手な色でも、理由があって普通の街着よりも自然に見えるんですね。
なので、ちょっと遊んだ色のインナーダウンを選んでも良いです。幸い、ユニクロのウルトラライトダウンは多岐に渡った色の展開があります。
是非、試してみて下さい。
ユニクロUのウルトラライトダウンについては次回の記事で特集します。
ブログですべてを述べたいところですが、正直書いても全くPV数が伸びない記事もあり伝えたいことがうまく伝えられない状況にモヤモヤしていました。
ブログはどうしても人気記事だけしか読まれないので、大衆向けの内容になってしまいファッションやイケメンになる理論が伝えられません。
そこで、メールマガジンとnoteで深くファッション理論や具体的なアイテムのオススメ、その組み合わせ方などお得な情報を紹介したいと思います。
メールマガジンでは、ファッションやイケメンになるための髪型や美容などの理論を、noteでは具体的なアイテムの紹介を行っております。
メールマガジンは無料、noteはジュース1~2本分のお値段です。
是非、ご覧ください。
もっともっとオシャレにイケメンになれるnoteはこちらからどうぞ。
毎シーズンのオススメアイテムについてご紹介しています。これを読むだけで購入するアイテムに迷うことはありません。
デートや友人との遊びで「なんかオシャレだね、かっこいいね」と言われる自分になれます。
メールマガジンの登録は以下からお願いします。(登録解除も簡単にできます)
※申し訳ありませんが、一定数のメルマガ申し込み人数が集まり次第配信となります。もし、ほとんど集まらなかった場合は中止させていただくことがございます。予めご了承ください。